バウンティラッシュを2年半続けて思ったこと

1、僕はバウンティラッシュでトッププレイヤーを目指して日々頑張っています。今日はそのバウンティラッシュについての2年半の知識と環境に対して最近思っていることや、自分の思うほぼ確定で勝てるキャラを紹介します。

2、バウンティラッシュはワンピースのゲームで4対4のオンライン対人戦ゲームです。周年では新キャラ確定で出てそのキャラは環境キャラになります。例えば今回の6.5周年で出た黄猿【ボルサリーノ】とかです。

バウンティラッシュは5つある旗を4対4の8人で取り合うゲームです。チャレンジバトルという週に1,2回あるイベント的なのもあります。過去に118位と114位を取ったことがあります。チャレンジバトルは複数あり

1、タッグバトル「2対2に分かれ2旗あるなかの1旗どうしだった場合スコアが高い方が勝ちます。2旗取りした場合は30秒取られなければ勝てます。」

2、ファイト8「4対4の30ポイント摂取の相手を倒す系のチャレンジバトル。キャラのレンタルとかがありいろんな持っていないキャラを使いながら遊べる。スコア同点だと引き分け、30ポイント先に取った場合勝ち。相手よりポイント多くても勝てます」

3、ザクザクトレジャー「4対4の旗とりゲーム。ルールはファイト8と大体同じで違うことは旗取り合うってところです。

4、ガチチャレ「大体レベル固定の4対4の5旗取り合うゲームです。旗が0対5だった場合と旗が1対4だった場合と旗が2対3だった場合負けです。旗が3対2だった場合と旗が4対1だった場合と5対0だった場合は勝ちです。」

5、カウントバトル「4対4のお互いのチームに鍵とエリアがありそのエリアで鍵を30秒キープし合うゲームです。カウントバトルだけ延長戦があり延長戦で逆転出来なさそうだと負けになります。」

リーグは4対4のⅮ~SSまでありSSにもゴールドやプラチナやダイヤモンドやレジェンドがあります。勝敗は旗が0対5と旗が1対4と旗が2対3の場合は負けです。旗が3対2と旗が4対1と旗が5対0の場合は勝ちです。ルールはこんな感じです。

3、今の環境に対して思っていることは最近はキャラを固定で使う人が6周年の時より減ったのですがやはり黄猿が強いと思ってます。通常攻撃3回しないとスキルがはいらないので対策をなんとか見つけている最中です。6周年で出たサボを使ったらきつくなったなという感想です。けど、旗取りはだんとつでしやすかったです。

4、僕の思う超フェス限キャラの中でも僕が持ってる黄猿対策キャラは今の段階では6周年で出たガープと5周年で出たエース&ヤマトと一昨年のゴールデンウイークに出た人獣型ヤマトと4.5周年で出たキッド&ローと5.5周年で出た覚醒したエッグヘッド編のルッチです。理由としてはガープはHPが50%の時によろけなくなるのを活かしてやるといけます。エース&ヤマトはパラメータ増加してる相手との対面でよろけ無効とダメージ減少つくのと火力が入るのでオススメです。人獣型ヤマトはシールドを攻撃されることで状態異常にさせることが出来るのでオススメです。キッド&ローはキッドの通常攻撃が多段なので無敵剝がしやすいのでオススメです。ルッチはHP70%でよろけ無効えるので通常攻撃も当てやすくオススメです。フェス限キャラでの対策キャラは今後増えるかもなのでいまのといまのところ黄猿「ボルサリーノ」がきたあとにきた緑牛「アラマキ」と藤虎です。理由としてはどちらにも攻撃力増加中の敵の攻撃を回復してほぼくらわない上に他のキャラに強くでれるのでオススメです。追加で情報修正を7月15日にされたゼファーです。スキルで海軍キャラに100%ダメージ増加があるところです

5、もしバウティラッシュに興味持ってくれた方がいたらやってみてください。エッグヘッド編のアニメも日曜日の23時過ぎにあるので見れない方もアマプラとかTⅤerで見れるので見てみてください。

  • 6
  • 0
  • 0

やっちゃん!

主にゲームと推し活について語っていく投稿する予定のやっちゃん!です。 ゲームと推し活で同じ名前使っているのでもしかしたら知ってくださってる 方もいるかもですが何卒宜しくお願い致します。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内