自己紹介文

_概要やで!

幼少期から電車好きの人間です。地元の駅の石越駅から電車に乗って仙台に遊びに行ってました~所謂乗り鉄ですね(笑)電車に乗るの好きなので!

特撮はリアタイで仮面ライダー龍騎、ハリケンジャー、ウルトラマンコスモスを見てました。保育園時代から。アニメは最近ハマってきた感じです~けいおん!とかお好き!

まあこんな感じでフリーダムに書いて行くのでよろしくです!

お母さんが嵐が好きで僕は相葉くん推しです。同じ名前なので(笑)

嵐の曲だとstÌllというhappinessのカップリング曲とBreathlessという二宮くんの映画プラチナデータの主題歌のやつが好きです!きっと大丈夫という曲も好きです。

スパイナルという大野くん出演ドラマ怪物くんの主題歌monsterのカップリング曲も好きです。

Ⅴ6も僕は好きでして犬夜叉のエンディングテーマのbrand new world

TAKE ME HIGHERというウルトラマンティガのオープニングなども好きです。

特撮について熱く語る!

泉京水ことルナドーパントのわたしが最初に語るわ!

やっぱり最初は仮面ライダーね!イケメンがいっぱいで素敵ね!嫌いじゃないわ!

克己ちゃんこと仮面ライダーエターナルという仮面ライダーダブルに出てくる悪の仮面ライダーいるの~変身する克己ちゃんもイケメンなの~すーてーきー❤

仮面ライダー電王の佐藤健くんとか仮面ライダーカブトの水嶋ヒロさんとか仮面ライダークウガのオダギリジョーさんとかイイ男がいっぱい!

電王なんか声優さんもイケメンじゃなあい〜?

仮面ライダーと言えばネタキャラもいるわ!

仮面ライダーカブトの地獄兄弟というイケメンなのにやたらと卑屈でネガティブになった二人組。どうせ俺なんかとか誰だ?今笑ったの、お前か?とかネガティブ全開の名台詞ね!

キックホッパーとパンチホッパーという仮面ライダーに兄弟揃って変身するんだけどバッタの仮面ライダーで見た目かっこいいけど、ネガティブ台詞で笑わせに来てるのよね!

地獄兄弟なんて仮面ライダーのネタキャラの代表格ね!嫌いじゃないわ!

ウルトラマン編

1996年ジャニーズ初の変身ヒーローそして姿が変わるウルトラマンが誕生した!

Ⅴ6の長野博さんを主役にし、主題歌はⅤ6が担当

TAKE ME HIGHER

3000万年の時を越えて究極の勇者が蘇った!

その名も

ウルトラマンティガ!

基本形態のマルチタイプ

空を飛ぶ怪獣やスピード戦に特化した紫の姿スカイタイプ

パワー重視の赤い形態パワータイプ

といった3つの姿に変わる!

後のウルトラマンの基盤を作った

姿が変わるとか

ティガといえば長野くん演じるダイゴとヒロインのレナの恋愛関係も見どころ

最終回手前の回

もっと高く!TAKE ME HIGRERにて

長野くんにどうしてなの?なんで抱え込むの?ウルトラマンは一人で地球を守る義務があるわけ?私だって光になりたいのとヒロインのレナが戦闘機のコックピットの中で自分の思いを長野くんにぶつけるシーンが涙腺崩壊(´;ω;`)ウゥゥ

TAKE ME HIRERの間奏から流れて上記のセリフ言うのでハンカチ無しでは、見れない程の感動シーン。

wanna take you baby take me higher

Gonna TIGA!take me take me higher

いつかは届くきっとぼくらの声が世界を変えて行ける時代を越えて

7月10日はウルトラマンの日

1966年7月にウルトラマンが放送された。バルタン星人やレッドキング、ゼットン、

ゴモラ、ピグモン、メフィラス星人、ダダなど有名な怪獣がいる。

第一作は、ウルトラQ。1966年1月から放送し人気の番組となった。テレビで怪獣が見れるということで高視聴率を出した。ウルトラQといえば、カネゴンやガラモンやケムール人そしてダウンタウンの浜田雅功に似ているとガキ使で話題になったⅯ1号という怪獣が有名である。モノクロ作品なのでミステリーや不気味な感じが味があるのでさらに楽しめる。ウルトラQが成功して怪獣と戦うヒーローが誕生したウルトラマンである。

最初は科学特捜隊ベムラーという番組名でベムラーという烏天狗に似たキャラが悪と戦うシナリオだった。しっくり来ないので、かっこいいヒーロー路線に変更しウルトラマンが制作された。必殺技も当初は口からシルバーヨードというビームを吐く予定だったが、カッコ悪いので、両腕を十字に組んで放つスペシウム光線となった。

ベムラーというキャラはウルトラマン第一話の怪獣の名前となった。

ウルトラマンが怪獣ベムラーを追って地球にやって来たが、途中で科学特捜隊のハヤタ隊員が乗る戦闘機と衝突しハヤタ隊員を死なせてしまい自らの命とハヤタと融合して地球のために戦うヒーローが誕生した。

有名なバルタン星人が初登場するのは、第二話 侵略者を撃て

という回である。(Ⅴ)〇¥〇(Ⅴ)フォッフォッフォッフォッ

レッドキングというこのブログを書いてるまさきさんそっくりの怪獣は、

第8話 怪獣無法地帯

で登場。他の怪獣を無双で倒すが、ウルトラマンに負けるまさきさんに似た怪獣が、レッドキングである(笑)

近所のおばちゃんとかうちの学校の先生に似ていると話題になる三面怪人ダダが、登場する回は、第28話 人間標本5・6

隊長のムラマツが、ダダをボコボコにすることで有名。

ウルトラセブンにもメトロン星人という怪獣がいるが、人間の信頼関係をぶち壊してから地球を侵略するというやり方を行ったやつがいる。タバコに宇宙大麻みたいなのを入れて

人間に幻覚を見せて暴行させ信頼関係をなくすやり方。

セブンにアジトを見破られて計画は失敗しセブンに負ける。この時にちゃぶ台に座っての対話が有名。夕日の中の戦闘シーンも。

最後のナレーションが皮肉である。

メトロンの地球侵略計画は失敗に終わりました。人間同士の信頼感を利用するとは恐るべき宇宙人です。でもご安心ください。このお話は遠い遠い未来の物語なのです。

え?何故ですって?

我々人類は今、宇宙人に狙われるほど、お互いを信頼していませんから。

鉄道日和🚉

仙石線に新型車両が80年ぶりに導入!

E131系電車。車内から撮影。小鶴新田~福田町区間

関東のお下がりから仙石線も卒業。今までは中古電車だったので。今年の冬にデビュー予定。楽しみ☆

ねえねえ僕ってこう言う人だよ!(仮面ライダー電王のリュウタロス風に)

多趣味だけに色々と語りつくすので、これからよろしく!(‘ω’)ノ最後に

去年の宮城県利府の新幹線車両基地で開催された新幹線まつりの写真。

左の青いのは、北陸新幹線E7系かがやき。真ん中は東北新幹線E2系はやて、右の赤と白いやつは、イーストアイというドクターイエローみたいに線路とか検測する新幹線。滅多に見れないレアなやつ。東日本の全ての新幹線路線を検査する新幹線です。

最後まで見てくれてありがとう!いいじゃん!いいじゃん!スゲーじゃん!

(電王のオープニング)

~完~

  • 18
  • 5
  • 6

多趣味な人

電車とかアニメや特撮など多趣味な人です!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内