初めまして、バスオタクです。主にバス等の乗り物に関する情報を発信していければと思います。
現在、八戸の市営と南部バスではGPS(バスロケーション)を使って、現在地、何分遅れか分かるのを出してます。
これを見れば冬の寒い時とか外に出てなくても便利かと思います。南部バスは車号、地図に現在地まで出るので市営バスよりかは良いと思います。出し方は下記のアドレスをクリックすると出ます。
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/section/bus/
https://www.nanbubus.co.jp/routebus/buslocation
市営バスは、運転手の操作で進んでいます。運転手が、次のバス停へのボタンを押し忘れるとバスロケーションでも次に進まないで、ずっと止まっています。
南部バスはGPSなので、そういう事は無いです。何処を走っているか1発でわかります。興味のある方は、実際乗ってみて確認してみて下さい。
*尚、市営・南部バスともに自動更新しないので、更新ボタンを押す必要があります。ご注意下さい。(最新の情報を確認するには、1回ごとに更新ボタン押す必要があります。)
また通信料は自己負担となります。