圧力なべで角煮をつくろう

みなさん角煮はお好きですか?

箸で崩れるほどやわらかな角煮、実は圧力鍋があれば家で作れるんです!

今回は圧力鍋初心者の方用に分かりやすく圧力鍋での角煮の作り方をお教えします

(分量は適当です、ごめんなさい!)

材料

豚肉ブロック(バラ推奨。脂身が少ないものが良いなら肩でも可)

ねぎの緑の部分(あれば)

調味料A(砂糖・しょうゆ・酒・ショウガ・ニンニクを混ぜたもの)

1肉を一口大に切る

2肉をフライパンですべての面を焼く。ここで火は通らなくてもよい。焼き目が付いたら取り出す

3肉を圧力鍋に入れ水・酒を3:1の対比でひたひたになるまで入れる

4ふたを閉め圧力をかけて中火で20分火にかける。圧力がかかったら(シューシューと音が鳴るようになったら)途中で弱火に切り替える

5火を止め、鍋に水をかけて冷やし、圧力を逃がす。圧力が抜ける前に鍋を開けるのは危険なため、鍋の目印をよくみること

6鍋のお湯を半分捨て調味料Aを入れる。またネギも、捨てる

7またふたを閉めて2.30分加圧した状態で煮込む

8自然に圧が抜けるまで火からおろして待つ

するとぷるぷるの豚角煮が完成します!

圧力鍋は正直普通の鍋と勝手が違う為使いづらい、敷居が高いと思う方もいるかと思います

でも、圧力鍋を使えばいろいろなものを時短で作ることが出来ます。

カレーや煮物なんかもいいですね

使い方さえ分かっていればとても頼もしい調理器具です!

いかがでしたでしょうか。

今回はざっくりとした角煮の作り方でした

今後も良いご飯に巡り合えたらこちらのサイトに書き込んでいこうと思います。

以上 みそらでした 

  • 0
  • 0
  • 0

みそら

デザイン専門学校卒のネットサーフィンとアニメ鑑賞が好きなオタクです。 絵や小説、CG、動画制作を趣味に行っています。自分のペースで更新していきますのでよろしくお願いします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内