映画「国宝」の監督、李相日の作品を観ました。

李相日監督は今までどんな作品を監督してきたか、興味がわき調べて見れる範囲で観ました。

・「69」2004年
 これは原作が村上龍なので、原作を読んだ後に観ました。
 1969年村上龍が高校生だった時の話です。
 妻夫木さんが主演なのですが、私は妻夫木さんが好きなので、
 とても面白かったです。映画館で観たかった‼

・「フラガール」 2006年
 「国宝」を観た後にレンタルで借りて観ました。
 松雪泰子さんのダンスが素晴らしいし、
 蒼井優さんは当時20歳だったというから驚きです。
 楽しい映画でした。
 内容は、すたれつつあった炭鉱の街で、
 フラダンスで街を盛り上げよう、と女の子達が立ち上がり、
 フラダンスを練習してホテルで踊るという話で、 
 今でも映画の舞台になった福島のホテル、 
「スパリゾートハワイアンズ」は営業しているらしいので、
 いつか泊まってみたいホテルのひとつになりました。

・「悪人」2010年
 これは助演の深津絵里さんが、海外で賞を取ったと知って、
 興味がわき映画館で観ました。悪人役の?妻夫木さんが時々怖くみえて
 すごい役者さんだと思いました
 内容は妻夫木さんが、人を殺めてしまい、
 深津絵里さんと逃避行をするのです。
 深津絵里さんは今までにない体当たりの演技で、驚きました。
 最後には妻夫木さんは、逮捕されてしまい、
 深津絵里さんは、花束をもって殺人現場に赴きます。
 そこでタクシー運転手とのやり取りで、
 「あの人は悪人だったんですね」と言って映画が終わるのですが、
 殺人犯と分かっていたのだし、それでもなお逃避行して、
 なぜ最後になってそんな事言うのかな?と
 ちょっと疑問をもちました。


 


 

    

  • 3
  • 0
  • 0

マイコ

はじめましてマイコです。不器用不器量で、 もうすぐ五十路を迎えるおばあちゃんです。 趣味は脳トレ!どこかぬけてるところがありますが、 どうぞよろしくお願い致します。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内