無断転載、無断引用、加工、DL、自作発言、AI学習禁止、再配布等禁止。
I wholly forbid the reproduction and manufacturing of my work without permission.
———————————————————
こんにちは、Heinzです。
本日は持病の話を少し書こうかと思います。
私はうつ病の弊病で吐かない過食があるのですが、それによって色々な症状が起こるようになってしまいました。
まずは、当然の事ですが激太り。
ストレス食いがとまらず、元々40kg前後だった体重は、たった数年で78kgまで増えてしまいました。
それにより、全身の痒みが出て体が湿疹だらけになったり、指が異様にかゆくなり、水泡ができて潰れるまで掻き潰してしまったり、腰痛が出たり、体臭が酸っぱくなったり下痢がとまらなくなるなど……
書けばきりがないのですが、おそろしい不調の数々が起こりました。
それでも、精神科以外の通院はしていませんでしたが、体重が78kgになった辺りで、このままでは80kgを超えてしまうぞという危機感で内科を受診し、糖尿病が発覚いたしました。
まあ、一日中ハイカロリーなものを食べ続けていたのですから当然なのですけれど。
それから色々と薬が処方され、現在はマンジャロという注射を週一で打つことで、数週間で体重が10kg程度落ち、数年で20kgは落ちたかな、というところです。
しかし、そのマンジャロという注射には重い副作用がありました。
嘔吐です。
注射を打つと、とにかく吐き気が止まらなくなる。
土曜日を注射の日と決めているのですが、そうすると土~水曜日くらいまでは嘔吐~吐き気の症状があり、それによって今度は、虫歯が酷くなりました。
吐くと胃酸で歯が溶けるらしく、物凄く虫歯になりやすくなったのです。
元から歯質が柔らかく削れやすい(歯医者さん曰く)歯だったのですが、それが胃酸でどんどん溶け、歯を通り越して骨も溶けているそうで、現在はずっと歯医者さん通いをしております。
将来的に無事生き残る歯は何本あるのでしょうね。
こうして不便な日常を送っておりますが、やはり過食のある方々は同じような経験をするものでしょうか?
うつ病に関しては、もうどうしようもないと半ば諦めておりますが、どうやったらストレス食いが治るのだろうかと日々悩んでおります。
マンジャロの副作用が出ている間は吐き気で食欲は欠片もなくなるのですが、副作用が収まってくると、ドっと過食症状が起こってしまうのですよね。
しかもこってりした味の濃いものやクリーム系などハイカロリーなものばかり食べたくなるという。
実は、クリームや乳製品、あぶら物は体質に合わないので、物凄くお腹を下してしまうのですが、それでも食べたくなるのです。
おそらく私は、マンジャロの注射をやめた途端にまた元のように激太りしてしまうだろうと思っています。
痩せたのはとにかく嘔吐が酷かったからなので、根本的な解決には至っておりません。
どうしたらいいのかわからず、しんどい。
同じ症状の方も、みんな辛いんだろうなあ…
─Heinz