最近、瑠璃の宝石というアニメにハマってます。面白いです。
鉱物学専門の大学生ものもとに女子校生瑠璃たちが学んでいます。解説が楽しいです。
僕は男でも宝石は面白いし、近くに久慈の琥珀があり身近です。
最終話で、家の上の屋根から隕石化採集できる可能性があることを聞いて楽しく思いました。
今日のレモン水星のかけらも埃に混ざっているかもしれません。

また、少し自分と調べると、縄文時代には広域交易網が存在したようです。青森田小屋野貝塚ではベンケイガイ製貝輪が作られ、北海道へ流通。新潟糸魚川のヒスイや岩手久慈の琥珀、北海道・九州の黒曜石、南方のイモガイ製貝輪などが各地に伝わり、南北・海峡を越えた交流が実証されました。
久慈が近いので、また行きたいです。