秋にしたいこととして、二つ目は落ち葉で焼き芋を焼きたいです。

現在の消防法では、軽微な焚き火の範疇なら家庭内でしても良いとのことなので、
自宅の庭の安全な開けたスペースで焚き火をして、アルミホイルに包んで焼き芋を作りたいと考えています。
まずはスーパーでサツマイモを買いたいと思います。
サツマイモの種類を選ぶところから、焼き芋は始まっています。
宮城県内のスーパーだと、取り扱っている品種が有名どころの「紅はるか」や「シルクスイート」が店頭に並んでいます。
今回は定番の紅はるかを選びたいと思います。
また、焼き芋のペーストのサンドイッチも作りたいので、牛乳とクリームチーズも併せて購入しておきたいです。
次は焚き火の準備ですが、落ち葉だけで燃やすと煙がひどいことになるので、ベースとなる薪や竹も用意します。
着火剤とガスバーナーで焚き火を起こします。
この焚き火の中へ、濡らした新聞紙とアルミホイルに包んだサツマイモを入れて1時間くらいじっくりと焼きます。
直火よりも熱々の灰の中に少し潜らせて置くと良い感じになります。
今年も焼き芋の季節になってきたので、たくさん焼いてみたいと思いました。