100均で簡単に手作り餃子

・はじめに

久しぶりに餃子を作ろうと思い、簡単に包めるグッズをダイソーとセリアから購入しました。

このグッズを使ってみたら簡単に出来ましたので紹介させていただきます。

・作り方

グッズの丸いところに皮を置きます。

次に皮のふちに水を指先でつけます。

皮の真ん中に具を乗せます。

半分に折れば完成です。

 ・注意点 

このグッズは餃子の皮大判のサイズに丁度いい大きさです。

・ちょうどいい具の量 

あまり具を多く乗せない事。

具を多く乗せると形がくずれてしまうので、大体15g〜18gの間(大さじ一杯位)でやるときれいにできました。

・ちょっとしたコツ 

皮に具を乗せて横に少し伸ばし、折り曲げると形が整えられます。

ただ、皮の真ん中に具を乗せると形が丸く見えて見栄えが悪いです。

具を横に伸ばして折ると、餃子の形になり見栄えがきれいな三日月型になります。

・二つの比較

ダイソーセリア
機能取っ手がついてる。底皿がついてる。
使いやすさ取っ手がついてるから折りやすい。底皿があって立たせられる。

・まとめ 

ダイソーの方は取ってがついてるので皮を置き具を乗せて折れば簡単にできました。

セリアの方は底皿がついてるのですが少し隙間があります。

だから、皮を置き、具を乗せて折ると具の重みで皮がずれて上手く形になりませんでした。

なので、個人的にはダイソーの方が使いやすいと思いました。

皆さんも料理グッズを作って楽しんでみてください。

  • 0
  • 0
  • 0

モッキー

自分の強みは何度も失敗を繰り返し、学習して学ぶ事です。 自分の弱みは、人とのコミュニケーションが苦手な所と相手に伝える事が下手で誤解しやすい所ですが、初めて記事を書く事にチャレンジして頑張りたいと思います。 好きな事は料理作りと音楽鑑賞です。 皆さん、よろしくお願いいたします。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内