最初にテーブルに置く名前の紙を作ってもらいます
それから毎回①呼ばれたい名前と②今日の気分と③簡単なテーマを発表し合います
例えば冬までにやりたいことは?とか好きな食べ物は?とかWRAPに求めてることは?とか
何に動かされてここに来ましたか?とか毎回ファシリテーターが提案したテーマを共有します
それから
会を始める前にみんなが居心地よくいられるために
話し合いのルール(ガイドライン)をみんなで作ります
例えば
ここで出た話はここだけで
話し出すときは手を挙げてから
あいのりOK
心がマインドワンダリングしたら教えて(話し合うことも休憩を入れることもできます。)
話している人の話を途中で遮らない
暑い寒いを伝え合う
途中退出するときはハンドサイン(周りの人が不安にならないために)
飲み物食べ物オーケー(静かにね)
集まる人によって話し合いのルール(ガイドライン)は変わります。みんながいいと思ったルールを設定します。
それからWRAPの流れを毎回確認
WRAPとはあなたが元気になる、または元気を保つための自分だけのオリジナルプランで、自分の取扱説明書を作るワークです
楽しさを見つけリカバリーを果たしていく人とそうではない人の生活の質や考え方問題への対処法について調べ考案されたものです。リカバリーに必要な5つの考え方、元気に役立つ道具箱、6つのプランがあります
意見を出し合ってより安全で役に立つ対処法を見つけましょう。
