このレッスンではTOEICのリーディングを想定した英文を紹介していきます。
まずは本番よりも比較的易しめの英文を読みながら、試験の傾向を掴んでいきましょう。
以下はTOEICリーディングの一例です。
It has come to our attention that the office printer is experiencing technical issues, causing delays in printing important documents. We kindly ask all employees to refrain from using the printer until further notice. Our IT department has been notified and is working diligently to resolve the issue. We apologize for any inconvenience this may cause and appreciate your cooperation.
弊社の事務用プリンターに技術的な問題が発生していることが判明しました。これにより、重要な文書の印刷に遅れが生じています。従業員の皆様にお願いしておりますが、当面の間、プリンターの使用をお控えいただきますようお願い申し上げます。IT部門には通知済みであり、問題の解決に向けて精力的に取り組んでいます。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
It has come to our attention that
「みんなに知らせたい話があるんだが」「ちょっと気になることがあってみんなに知らせたいのだが」というニュアンスの決まり文句です。
refrain from
「~するのは控えてください」は、医師とのやり取りなんかでもよく出て来る表現ですね。
You should refrain from alcohol for the time being.
(しばらくはアルコールを控えた方が良いでしょう)
【応用例】
It has come to my attention that someone in our department is having an office romance. I am not suggesting that you are that person. I just want to remind everyone that it is important to draw a line between work and personal life and to refrain from such things.
私たちの部署で社内恋愛をしている人がいることに気づきました。あなたがその人だと言っているのではありません。ただ、仕事とプライベートの間に一線を引き、そのようなことを控えることが重要であることを皆に伝えたいのです。
俗に言う「オフィスラブ」は和製英語であってそのまま使うことはできません。英語では office romance と表現します。職場をオフィスに限定しないのであれば workplace romance と表現することも可能です。
他に役員兼任の企業が合併することを表す corporate incest がありますが incest は近親婚や近親相姦の意味になってしまうので使用は控えた方が良いでしょう。
これらの単語、表現はTOEICでは出題されない内容かもしれませんが、映画や海外ドラマなどでは登場するかもしれないので、記憶にとどめておくと良いでしょう。
今紹介した英文の難易度はリスニングパートに近いです。本試験ではこれよりも長く、難しい内容が出題されますが、ビジネスに関連するテーマがほとんどなので、英検ほど幅広い語彙力は要求されません。
さて、ここからはPart7を想定した問題を見ていきます。
これも本番よりは短めの英文ですので、躊躇わずに取り組んでみてください。
1.
Welcome to the monthly newsletter from GreenTech Solutions. In this edition, we highlight our latest advancements in renewable energy technology and discuss the growing importance of sustainability in business operations. Additionally, we provide updates on upcoming industry events and opportunities for professional development. We hope you find this newsletter informative and inspiring. Thank you for your continued support.
What is the main focus of the newsletter from GreenTech Solutions?
a) Recent achievements in renewable energy
b) Business operations sustainability
c) Updates on industry events
d) Professional development opportunities
2.
Dear valued customers,
We are pleased to announce the launch of our new loyalty program, designed to reward our loyal patrons for their continued support. With this program, you can earn points for every purchase made at our stores, which can be redeemed for exclusive discounts and special offers. Additionally, members will receive early access to new product launches and invitations to members-only events. Sign up today and start earning rewards with every visit!
Sincerely,
[Your Company Name]
What is the purpose of the new loyalty program mentioned in the letter?
a) To increase sales revenue
b) To reward loyal customers
c) To launch new products
d) To organize special events
【解答・訳】
1.
答え
a) Recent achievements in renewable energy(再生可能エネルギーの最近の進歩)
日本語訳
GreenTech Solutionsからの月刊ニュースレターへようこそ。今号では、再生可能エネルギー技術の最新の進歩を強調し、ビジネス運営における持続可能性の増加について議論します。さらに、業界イベントの予定や専門的な成長の機会に関する最新情報も提供します。このニュースレターが皆様にとって有益でインスピレーショナルなものとなることを願っています。ご支援いただき、ありがとうございます。
語彙解説
Advancements (名詞): 進歩、発展。この文脈では、再生可能エネルギー技術の新しい発展や進歩を指します。
Sustainability (名詞): 持続可能性。ビジネス運営において、環境や社会に配慮した持続可能な取り組みを指します。
Professional development (名詞): 専門的な成長。仕事やキャリアにおけるスキルや知識の向上を意味します。
2.
答え
b) To reward loyal customers (忠実な顧客に報いるため)
日本語訳
尊敬するお客様へ
弊社は、当社の忠実なお客様に対する継続的な支援に感謝し、報いるために設計された新しいロイヤルティプログラムの発表を喜んでお知らせします。このプログラムでは、弊社の店舗でのすべての購入に対してポイントを獲得でき、それらは専用の割引や特別なオファーと交換できます。さらに、メンバーは新製品の発売への早期アクセスやメンバー限定イベントへの招待を受け取ります。今すぐサインアップして、毎回の訪問でリワードを獲得しましょう!
敬具、
[貴社名]
語彙解説
Loyalty program (名詞): ロイヤルティプログラム。顧客に対して忠誠心を示し、継続的な支援を報いるために設計されたプログラムです。
Redeemed (動詞): 交換する、引き換える。ここでは、ポイントを特典や割引に交換することを指します。
Exclusive (形容詞): 専用の、限定の。特別な割引やオファーが含まれることを示します。
Invitations (名詞): 招待状。メンバー限定のイベントへの参加を案内します。
今回はTOEIC対策に焦点を当てて基本的な問題例で練習をしてもらいましたが、このブログの趣旨でもある語彙力こそが要になることは変わりありません。今後も語彙力を強化するための練習問題を掲載して行きますので、引き続き取り組んでみてください。
解答&解説は以下のリンクからご確認ください。