鉛筆

言われてみれば

何時しか鉛筆は

使わなくなっていた✏~~

使っていたのは十代後半まで

暇さえあれば

お絵かきばっかりしていたかも

✎~

パソコンが普及してきてから

何かと書き直しが面倒だと思い

何時の間にか鉛筆から離れてしまった

しかし

とある仕事ではまだまだ現役で活躍している

デザイン作成などに使用される

鉛筆でしかできない・描けない

鉛筆でしか良いものがうまく描けない

そのような素晴らしい道具でもあり

鉛筆の濃さ薄さにより

色々使い分けて作れる・描ける

その微妙なやり方で上手く使い分ける

ただ

欠点は色の濃いBから上は折れやすく

HBから下は硬く薄い

それを上手く利用して画を描いて

鉛筆の向き・角度・濃さ・薄さを

変える事により微妙に調整ができる

ちょっとした使い方・工夫で鉛筆だけで

色んなモノができあがるかもしれません

油絵・水彩・版画・コンテ

だけじゃなく

資金をかけず廃材でちょっとした遊び心で作ったデザインもある

ちょっとしたアート作品

部品の空箱を使用して適当に組み立ててみたら…

このようなモノができあがりました

いつの間にか話がズレでしまいましたが

少しでも

こういった廃材でも

何かに使えればと

🔁

※危険物は除いて

  • 1
  • 0
  • 0

ちっち

仙北の就労継続支援B型事業所からやってきましたはぐれ鳥で御座います。 落ち着いたところ、静かなところ、一番の目的としての仕事内容はパソコンで作業をしてみたかったことなのでこちらへ来ました。 在宅ワークになるまでしばらくの間車での通勤なので慣れるまでの期間が少しかかると思います。 今までの煩わしさの毎日から漸く抜け出し、少し環境が変わって初めのうちは面倒(週三回通勤)でも自分で決めた事なので今までいた場所には後戻りはしたくないかなと。そういった理由のひとつでもあります。 趣味は観光旅行をしながら数々の名所をまわって写真撮影などをしてそれをモトに文章を書くことです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内