アンパンマンの顔交換!そして、バタコさんのスゴ技

どうも皆さん夜桜です。
今回は、空想科学の視点からアンパンマンの顔の交換を考察しましょう。

「それいけ!アンパンマン」における、アンパンマンの顔の交換は毎度印象的です。
ばいきんまんに顔を汚されると、アンパンマンはたちまち弱ります。
そこへバタコさんが駆けつけて「アンパンマン、新しい顔よー!」と叫び、パンを投げる!
そして、新しいパンはくるくると飛んで、古い顔を弾き飛ばし、アンパンマンの体に装着される!
こうしてアンパンマンは元気100倍にパワーアップします。

普通に考えてみると、パンにパンを投げつけて交換するとは、バタコさんは、かなり豪快だなと思います。(食べ物だし、顔だし)
しかも、画面の描写から計算する限り、アンパンマンの顔は直径が76cm、重さは112kgもあると思われます!(諸説あり)
そして、やはり描写から推測すると、バタコさんは、アンパンマンの顔を時速144kmで投げている!
この豪快な投法で、バタコさんは毎回顔の交換に成功していると思うと、すごいと思います!

それでは、アンパンマンの顔交換がどれ程凄いか少し紹介しましょう。

バタコさんのコントロールが神業!

まず最初に注目すべきは、バタコさんのコントロールです。
この投擲とうてきでは、的となるパンも直径76cmだし、投げるパンも76cm。どちらも大きいから、当てるのは意外に難しくないのでは?という気もするが、当てればいいというわけでもないのです。
たとえば、アンパンマンが30m離れたところで戦っているとき、バタコさんがパンを投げる角度が左右に1度ズレてしまったら、アンパンマンのところに届く頃には、52cmもズレてしまいます。
なので、神業のようなコントロールが必要なのです。

ここで、カーリングを思い出していただきたい。
この競技では、投げられたストーンの中心が、狙ったストーンの中心に向かって衝突すると、ぶつかったストーンはその場に留まる。
一方、ぶつけられたストーンは、ぶつかってきたストーンと同じ方向&速さで滑っていく。
このように中心が中心に向かう衝突を「向心衝突こうしんしょうとつ」という。高校2年生の物理で習う現象だ。
アンパンマンの顔交換でも、古いパンは弾き飛ばされ、新しいパンはその場に留まるのだから、向心衝突が起きているはずです。
バタコさんの投擲で、向心衝突していなかったら、どうなるでしょうか?
これもカーリングと同じ現象が起きます。たとえば、少しでも左に外れると、古い顔は右斜め前に弾き飛ばされ、新しい顔は左斜め前に飛んでいきます。
どちらもアンパンマンの胴体の上には残らず、パンの交換は失敗となります。
しかしバタコさんは百発百中! 神の領域のコントロールです。

最後にアニメの何気ない場面でも、科学的に考えると色々面白いことがわかって、とても面白いですね!


  • 1
  • 0
  • 2

夜桜

はじめまして!夜桜と申します! 趣味は読書やアニメ観賞と都市伝説などを調べるのが、趣味です。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内