家では調子が悪い時や具合が悪い時に作る定番料理があります。
それをここで紹介します。
その定番料理とはうどんです。
家では風邪などの時でもお粥よりはうどんなんですよ。
材料は玉うどん・ネギ・油揚げ・卵 です。用意する量はそれぞれ適量でOKです。
作り方はまず、鍋にお湯を沸かしてそこに玉うどんを入れて茹でます。
次に、そこにだしの素を入れて切ったねぎと短冊に切った油揚げを入れます。
醤油など好きな味付けをしたら最後に溶いた卵を流し入れて卵に火が通ったら出来上がりです。
ネギは体が温まるので1本まるまる入れるのがおススメです。
油揚げからは多少、だしが出るので少しでも入れておけば、だしの素は入れなくてもOKです。
卵は皆さんご存じの通り、最強の完全栄養食と言われるくらい食物繊維とビタミンC以外のすべ
ての栄養素を含んでいるので1個入れるだけでも十分です。
ちなみに家の母ちゃんは、味付けが薄味派なので油揚げを1枚入れてだしの素と醤油は少しだけ
入れる感じです。
味付けは濃い味でも薄味でも美味しく食べられますので気になる方は作って自分なりにアレンジ
してみてはどうでしょうか?
