パグ

性格

 (明るい・陽気・穏やか・のんびり・頑固・プライドが高い・友好的で飼い主を喜ばせるのが好きな犬です)。

パグは、額にある縦しわと真ん丸とした大きな目が特徴的です。パグは頑固な性格なので怒ったりすると拗(す)ねてしまいうので、逆にしつけがしづらい状態になってしまうこともあります。一方では、パグは飼い主を喜ばせることが大好きな性格で愛情深い性格の持ち主なのです。しつけをした後には、パグを褒めてあげる時は大げさに喜んであげることをお勧めします。さっきまで拗ねていたパグが喜んで愛嬌を振りまく姿が見れるかもしれないですよ。

特徴

 パグの体高は25㎝~28㎝で、体重は6、~8㎏あり、愛嬌のあるぺちゃんこ顔が特徴的で、多彩な表情で飼い主を癒してくれます。垂れ耳・寄った額・鼻先が短い顔たちがパグの特徴なのです。耳は前に垂れたボタン耳・短く巻いたローズ耳があります。鼻先が短いので呼吸が浅くて、いびきをかきやすい犬です。ただ、いびきが激しいと苦しい場合があるので注意してください。パグは他の犬種と比べて、睡眠時間が長い傾向あるので、睡眠が長いと病気の可能性があるので、こちらも注意してください。

歴史

 パグは紀元前400年ごろの中国には、ペットとして飼育されていたとも言われる歴史の古い犬種です。17世紀にオランダの東インド会社がヨーロッパにパグを伝えて、ヨーロッパ各地の王侯貴族に認知されました。その後はアメリカを始めとした世界各地で人気になり、1885年にアメリカンケンネルクラブに公認されています。さらに遡ると、パグの祖先はチベットの僧院で飼育されていたマスティ系の大型犬だと推定されていたとのことです。チベタン・スパニエル、ペキニーズとの交配を重ねるうちに小型犬したともいわれています。パグが日本に入ってきたのは20世紀、1900年前半だそうです。それ以降は、国内においては愛玩犬として広く知られることとなりました。パグの名前の由来は、ラテン語で「握りこぶし」を意味する「pugnus(パグナス)から、また、中国では「いびきをかいて眠る王様」を意味です。「覇歌(パークー)、古い英語では「優しく愛されるもの」からきているなど諸説があります。パグは各国で様々な名称で呼ばれているようです。オランダでは「モプスホンド」、ドイツでは「モプス」、イギリスでは「ダッチ・パグ、チャイニーズ・パグ」などです。品種名がついた犬は一般的に原産国での名称を尊重して呼ばれるのですが、パグは国ごとで付けられた名称で呼ばれていました。

  • 0
  • 0
  • 0

ハムスター

可愛いハムスターの写真を見て癒されてください。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内