昨日
かつて私が学生の時に取得した動物の資格の復習をしていて、ノートに学校のときみたいにまとめた
勉強って大好き
ホワイトボードに先生みたいにノートのまとめを書いて、模擬授業をしていた


うちのグループホームの職員さんが驚いていた
「沙彩さん!こうゆう授業やったらいいよ!すごいよ!」ってね
すごく嬉しかった
私もケアプラザとか黒板やホワイトボードがある場所で
こうやって授業したいなぁ
授業は
先生が黒板に書いたことを生徒の私たちがノートにうつす
これがいいんだと思う
いつもと違う部分の頭を使って気持ちいい
だからこそ、学校が終わった後の帰りのうたた寝や読書が、部活が気持ちいいんだと思う
私は卒業してから
勉強がしたくて、授業が受けたくてしょうがなかった
授業と勉強が大好きだったから
私は授業中に小説を書いた
レポートも調べて完成させるのも楽しかった

小学校の頃なんか
「なんでみんな宿題をいやがるんだろうね こんなに楽しいのに」と言っていた
勉強する時間があるから
遊びが楽しくなるんじゃないか
もう心地いい
勉強は心地いい
私は資格の参考書の長い文章をわかりやすく組み立てるのが楽しかった
そしてノートに書くとき
黒板やホワイトボードに書いて教えるとき
どうしたらわかりやすく、生徒に伝えられるか考えて模擬授業をしている

その教科に興味があるかないかにもよるけど
どう興味を引き出すか
どうおもしろく解説するかが大切だと思う
私もおもしろおかしく
コミカルに
コメディチックに
教えてくれる先生が、授業が好きだった
ただだらだら教科書の文を読んでいても
横流しになってしまう 眠くなってしまう
しかし
眠くなるのもわるくない
授業中に眠たくなるのも心地いいでしょ?
授業中に心地よく眠る時間も生徒たちに与えてあげてるんだから