
皆さんこんにちは、幽刻ネオンです。
いかがお過ごしでしょうか?春が近づいてきて新しいことにチャレンジする季節がやってきました。
皆さんは、【マスコットキャラ】と聞いて何が思い浮かびますか?
ご当地キャラの伊達〇〇、ひゃく〇〇さん?
それとも擬人化した〇〇娘、〇〇男子?
マスコットキャラクターとは企業や団体、商品やサービスなどを象徴するイメージキャラクターのことを言います。
私は、マナビーくん(マスコット)知って不思議に思っていました。
【何か貢献できることはないだろうか、一つの作品を作り上げて卒業したい】と。
だったら、自分で作ればいいじゃないかと思い浮かんだのです。
今回の企画は、マナビーくんの新しいお友達である【クリエちゃん】を公式マスコットキャラクターとして承認させるべく動いていきたいなと思いました。
え?そんなの無理ですやん、と思った方いましたよね?
当たり前です、そう簡単にできるわけがないです。
じゃあこの話はおしまい。
じゃないんです!
私は小説もシナリオも色々紡いできておもいました、結局社会の役になーんもたってないと。
なんのためにここに来たんですか?え?
お遊びでここに来たのではありません、訓練・・・・・修行です。
こうなったら・・・・・・できることは、なんでもします。
一度、マナビーくん関係のお仕事だって受けた身です。
色々考えていきましょう、お付き合いくださいませ。
1,クリエちゃんの詳細
ならば、お友達がいたっていいじゃないか?
そもそもの話、彼女は何者かを調査してみよう。
クリエちゃんの設定
シアン色のネコの女の子。12/25うまれ、好物:いちご、年齢:ヒミツ
特技:全てのクリエーターを応援すること
お手伝いが好きな優しくお節介な性格。マナビーくんとはお友達だそうだ。
胸の真ん中にハートのマークがあるのだが、これは【バリアフリー】を意味しているらしい。
クルーさんの想いを、何よりも大事にしており『全てのクリエーターに祝福を』と願いをこめるようなマスコットとして位置づけているらしい。
最近流行りの、推し活が大好きでゲーム配信もよく観るとか。
PCでイラストを描くのがちょっと苦手でお勉強中。
ウワサ:実は人の姿になることもできるロリータ美少女。マナビーくんの人の姿がイケメンに見えるらしいだとか
私が調査できるのはここまで。
いわゆる彼女は、癒し枠。
何が言いたいかというと。
クリエちゃんには、様々な可能性があるということだ。
さぁ、ここがわかったところで次にいこう。
2,マナビーくんの詳細
調査の結果、今回マナビーくんの詳細を知ることができた。
彼女をプロデュースするためにも、彼を知る必要がある。
では、彼の詳細をみていこう。
マナビーくんの設定
オレンジ色のワラビーの男の子。6/1うまれ、好物:りんご、年齢:ヒミツ
特技:みんなを笑顔にすること
まじめで人懐っこい性格。だれとでも仲良くなれる。
好奇心旺盛で【学ぶこと】が好き、PCはちょっと苦手だが、勉強中。
表情豊かでわかりやすく、写真を撮られることが好き。
「自分らしく生きる」ことを望むクルーさんに寄り添い、共感し、心の支えになるようなマスコットとして位置づけている。
ウワサ:彼がベレー帽にパレットを持っている姿がまれにいるらしい。そのパレットの色はその人の感情を表しているのだとか
私が調査できるのはここまで。
真面目で努力家な彼には共感できるところもあり、いるだけでかわいい。
そんな努力が人から愛されるのかもしれない。
3,マスコット化に向けて
詳細も理解できたことなので、ここはひとつ結論を言います。
【クリエちゃん公式マスコット計画】をここに宣言したいのです!
そもそもの話、マスコットのアイテムがあってもいいのではと思います。
LINEスタンプ、ぬいぐるみ、クリアファイルなど。
クリエーターによる、クリエーターの為のマスコット。
当然ながら、二次創作ガイドラインも作りましょう➡加工、転載、転用は禁止
基本的には、ノーバリュー以外のサイトには載せるなということです。
あれ?まてよ・・・・・。
クリエちゃん、もしかしたら大きな仕事があるのではありませんか?
ノーバリューのマスコットキャラクターにもなれるのでは?
manabyCREATORSとノーバリューのマスコットキャラクターを目指して頑張っていけたらなと願うばかりです。
幽刻ネオンは誓います、クリエちゃんをより多くの人に知ってもらうために。
お願いします、クリエちゃんを公式マスコットキャラクターにしてください!
今回の記事は、以上とさせていただきます。
ご検討のほど、ぜひとも宜しくお願い致します!
終幕 (#マナビーくん二次創作)