私が中学時代に推してたイラストレーター3選

挨拶

こんにちは!名前です!

今回は私が中学時代に推していたイラストレーターを3人紹介したいと思います!

私は中学時代は文化部(美術系)に入っていて、部活のある日はイラストを描いたり、先輩や後輩ともイラストの話をしていました。

中学時代の頃は、スランプ状態になっていることが多くて、中々自分の絵柄に納得がいかなかったのです。

スランプになっていた時に私の絵柄を変えてくれたイラストレーターがいました。

特に印象に残ったイラストレーターを3人、紹介したいと思います。

①田森先生

まず1人目は、「田森」先生です。

このイラストレーターは、韓国系アイドルみたいな顔つきをしたような女の子のイラストをたくさん描いている方です。顔の描き方がリアルな感じで、まるで絵の中から出てきそうな雰囲気のイラストを描いています。

このイラストレーターを知ったきっかけは、田森先生のYouTubeでした。YouTubeには、イラスト系の動画があるのですが、おすすめに田森先生の動画が出てきました。

「イラストメイキング」という動画でした。紙と鉛筆でイラストを描くだけの動画でしたが、動画時間が長く感じないくらい夢中になって見ていました。

そこから田森先生のインスタやTwitterを発見して、新しいイラストを見ていたり、前のイラストを遡って見ていました。

田森先生は前は、紙と鉛筆でデッサン風な女の子のイラストを描いていましたが、今はデジタルのイラストをたくさん描いており、アナログイラストとも似た雰囲気の絵を描いています。

②古海鐘一先生

2人目は、「古海鐘一」先生です。

この方は漫画家と、イラストレーターなのですが、全体的に古風なイラストを描いている方です。古海鐘一先生の描く男性キャラクターが特にカッコよく、細目で体格の良い男性キャラクターがとても好きです。

このイラストレーターは、ゲームで知りました。そのゲームは「fate Grand Order」というゲームで、「蘆屋道満」のキャラクターのデザインをした方で、白黒な髪色で、特徴的な髪型をしたキャラクターです。

私はその「蘆屋道満」というキャラクターが推しで、「fate Grand Order」をプレイしている時もそのキャラクターをよく使っていました。

古海鐘一先生は他にもそのゲームのキャラクターのデザインを担当していて、「柳生但馬守宗矩」や「イスカリ」、「アショカ王」などのキャラクターデザインを担当しています。

古海鐘一先生は「バベルハイムの商人」という漫画も描いていました。

③望月けい先生

3人目は、「望月けい」先生です。

このイラストレーターは、線画がとても整っていて、色塗りの時の配色が素晴らしい方です。目の描き方や、顔の描き方などが今までに無い新しいようなイメージがあります。

この方は「Fate Grand Order」というゲームのキャラクター、「妖精騎士トリスタン」というキャラクターのデザインを担当しています。赤髪で長いハイヒールを履いているキャラクターです。

望月けい先生は個展を何回か開催しています。二次創作の同人誌やグッズも制作しており、とても人気なイラストレーターさんです。

私が望月けい先生のイラストを知ったきっかけは、望月けい先生が描いた二次創作のイラストでした。イラストサイトで知って、そこから望月けい先生の色々なイラストを見ていきました。

流行りののキャラクターを描いていたり、アニメキャラクターも描いていたりとすごく人気が高かったのです。

終わり&おまけ

以上が中学時代に推していたイラストレーター3選でした!

また別の記事でもイラストレーターについて詳しく書けたら嬉しいなと思います!

↓私が描いたオリジナルキャラクターイラスト

それでは!

名前

  • 3
  • 0
  • 1

おすすめのタグ

名前

4月から働くことになりました。名前です!自分の世界観やオリジナルキャラクターを絵にして表現することが好きです。たま〜に息抜きイラストや漫画を描きます。趣味はイラストを描いたりスマホゲームをすることです!

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内