「ハンドメイド」の記事一覧
-
レジン製作の失敗をなくすコツ! part.2
今回は気泡が入らないようにするコツ、モールドで上手く製作するコツを紹介します!〇気泡根絶空気が入るのは、着色剤やラメを...
-
レジン製作の失敗をなくすコツ! part.1
レジン製作での失敗といえば、空枠からの液漏れや未硬化によるべたつきだと思います。気泡が入らないコツ、モールドを上手く使...
-
*ジャンクジャーナル完成*
こんにちは|ω・*)ノ ヤァ 今日はやっと完成したジャーナルを紹介します♪ 作ってる間にやる気がなくなって...
-
子ども服リメイクの巾着
子どものサイズアウトのワンピースを使って、巾着を作ってみました。 汚れもなく、可愛い花柄だったので何かリメイクで...
-
3枚重ねのお花のヘアゴム
春らしくなるのが待ち遠しくて、お花のアクセサリーを使ってみたく思い、毛糸でヘアゴムを作りました。 大きさの違う花...
-
金魚とメダカ、お花のワッフル編みエコたわし~ペットの紹介を交えて
昨年、金魚の水槽掃除の際に、余った小さなモチーフ編みを使ってみたところ、とてもよく汚れが落ちました。 そこで、水...
-
【編み物】冬の耀き・・・サザンカ♪
今回の展示用作品は、冬の季節の花、サザンカを毛糸で編みました。 雪がうっすらと積もって、そこに日光が当たっている...
-
おすましウサギと靴下のクリスマスオーナメント
クリスマス仕様の小さな飾りを毛糸で編みました。 ミニ靴下もウサギも思い付きで装飾を付けていきました。 ...
-
コットン糸で作ったフリフリ秋シュシュ
秋に合いそうなシュシュを作りました。 ヘアゴムに、たくさんの長編みで作ったフリルをきつめに重ねていくよう...
-
編み物でハロウィンオーナメント
我が家ではクリスマスツリーを少し早く出してハロウィンの飾りをする”ハロウィンツリー”を飾る習慣があるのですが、オーナメ...
-
空枠でレジン作品を作る!
レジン作品を初めて作る場合におすすめなのはミール皿にレジンを注ぐ方法。ですが今回は、少し工程の多い空枠を使ったレジン作...
-
レジン作品の加工術!
インターネットを見ていると、様々なレジン作品を見かけますよね。キーホルダーに加工するにはどうしたらいいのか、キーホルダ...