「レジン」の記事一覧
-
夏に向けてレジン製作!
寒色や青色が好きな私がレジンを作りやすい季節が来ました!レジン液が扱いやすくなる暖かい夏、海の青をイメージした作品を沢...
-
綺麗に輝くマグネットジェルの使い方
ずっと挑戦したかったマグネットジェルの研究をしたので、やり方を紹介します!〇使用するマグネット専用のマグネットを買わず...
-
着色剤不使用!シールでレジン魔法陣製作!〈2ページ目〉
〈1ページ目〉の続きです。裏面の製作に移ります。5,マスキングテープを少しずつ剥がし、レジン液が流れ出てくるようならテ...
-
着色剤不使用!シールでレジン魔法陣製作!〈1ページ目〉
今回は100円均一で揃う材料で、魔法陣のキーホルダーを作ります。ジェルネイルを使うので、レジン液には一切着色しません。...
-
ネイルで簡単グラデーションレジン!
100円均一に売っているジェルネイル商品で、レジンに綺麗なグラデーションを作ります。今回は小さな桜の花びらを製作してみ...
-
シリコン型でうさぎレジン作り!
今回はシリコン型でレジン作品を作ったので、作り方を紹介していきます!作った作品自体の作り方は長くなってしまうので省略し...
-
ジェルネイルを使ったレジン作品の作り方!
今回は桜の形の金属フレームを使ってレジン作品を作ります!レジン液とジェルは混ぜてもいいのか、双方で代用はできるのか、一...
-
レジン製作の失敗をなくすコツ! part.2
今回は気泡が入らないようにするコツ、モールドで上手く製作するコツを紹介します!〇気泡根絶空気が入るのは、着色剤やラメを...
-
レジン製作の失敗をなくすコツ! part.1
レジン製作での失敗といえば、空枠からの液漏れや未硬化によるべたつきだと思います。気泡が入らないコツ、モールドを上手く使...
-
空枠でレジン作品を作る!
レジン作品を初めて作る場合におすすめなのはミール皿にレジンを注ぐ方法。ですが今回は、少し工程の多い空枠を使ったレジン作...
-
レジン作品の加工術!
インターネットを見ていると、様々なレジン作品を見かけますよね。キーホルダーに加工するにはどうしたらいいのか、キーホルダ...
-
レジン製作は魅力的!
手軽に小物が作れるところが魅力のレジン。好きなキャラクターのグッズを自作することもできます。そもそもレジンとはなんなの...