作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
何度も失敗しているレシピ
失敗作多発の菓子作り 皆様も、料理やお菓子つくりで失敗した経験がおありの事と思います。 筆者は、自分で気に...
-
日本で普及したら面白いと思う食べ物
食べ歩きフードに加わったら面白いと思う料理 皆様は、食べ歩きフードといえば、何を思い浮かべられますか。 ク...
-
土を喰う日々?
「食の本質」が書かれている本 皆様は、この題名の某作家様の本をお読みになった事はおありでしょうか。 筆者は...
-
クレープはごちそうでガレットは素朴な郷土食
おしゃれな食べ物のイメージのクレープとガレット 皆様は、クレープやガレットはお好みですか。 今ではどちらも...
-
簡単にできるカラメルメープルプリン
来客用のお菓子作り 筆者の自宅にお客様が来られる事になったので、 お菓子を作る事に致しました。 伝説...
-
コーヒーか、水か?エチオピアのゆかしい慣習
エチオピアのコーヒーに関するしきたり 皆様は、コーヒーはお好みでしょうか。 筆者はちょっと苦手です。 ...
-
最近、日課に追加した事
弱ってきた家人向けの「甘糀」作り 皆様にも、いろいろな「日課」がある事と推測致します。 筆者が最近日課に追...
-
世界各地の病人食
筆者の病気の時の食事 皆様は、体調が悪い時、どんな食べ物を召し上がっておられますか。 筆者の場合、幼いころ...
-
食器棚を買う時のアドヴァイス
新しいインテリアを購入する方へ これから引っ越しの時期にもなり、新しいインテリアを購入したり、家具を購入したりす...
-
これから「食卓のある部屋」を作るお方へのアドヴァイス
「食卓」の「イス」についてのアドヴァイス 筆者のブログ投稿を読んでくださっているお方の中には、 これから「...
-
時々取り組むニェンガオのレシピ改良
美味しい中国の年賀菓子 中国の春節の時に食するニェンガオ(年糕)というお菓子を前に作って食べてみたらなかなか美味...
-
不穏な名前のお菓子
お菓子の名前に「離婚」? うつぼ、うに、嫉妬等、欧州には日本人が想像もつかないような名前のお菓子が数多く御座いま...