作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
もうすぐ杏仁豆腐の季節
なかなか納得できない「杏仁豆腐」 だんだんと夏に近づいてまいりました。 筆者の家では、そろそろ杏仁豆腐を作...
-
もっと普及してほしい「レンズ豆」
なじみのない食材 「レンズ豆」というと、今ネットの一部でもてはやされているスーパーフードというイメージが強いので...
-
「猫のスープ」のお話
不思議な名前のスープ 「猫のスープ」と聞くと、皆様はどう思われますか。 現地スペインの言葉では、「ソパ・デ...
-
昔の本にあったナナカマドのゼリー
憧れのコンフィチュール 「ナナカマドのゼリー」というものを、皆様はご存じでしょうか。 筆者が小さいころに読...
-
普及してほしい「日光風ゆば」
幼いころは「得体のしれない食品」 「ゆば」と聞くと、皆様は何を思い浮かべられますか。 筆者は、幼いころは黄...
-
簡単な魚や貝のしめ方
魚や貝を食べるための作業 さて、皆様は魚や貝をしめたり捌いたりした事はおありでしょうか。 食べる為には少々...
-
今年こそは水まんじゅう
美味しそうな岐阜県の郷土菓子 水まんじゅうというお菓子を、皆様はご存じでしょうか。 岐阜県の夏の郷土菓子な...
-
「骨のお菓子」のお話
びっくりする名前のお菓子 「骨のお菓子」。何の事だと思われますか。 実は、イタリアの南部、シチリア地方にて...
-
日本の「麹菌」の特殊性
どこでも売っているけれど世界的に珍しいもの 大き目のスーパーに行けば大体販売している「麹」。 実は、国際的...
-
驚異の発酵食品「ごど」
発酵食品の常識を破る食品 皆様は、「ごど」という発酵食品をご存じでしょうか。 納豆菌と麹菌を発酵させ、さら...
-
完全養殖サバのお話
寄生虫の心配のないサバ? 脂の乗ったサバ。美味しいですね。焼いて食するのもいいのですが、新鮮なものをお刺身にした...
-
作ってみたい「クラウ」
ブラジルの「トウモロコシのプリン」 以前に見たTV番組で、ブラジルのトウモロコシのプリン「クラウ」というものを紹...