作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
フォーチュンクッキーのルーツについてのお話
中華街の名物だけれど、日本人考案のお菓子 フォーチュンクッキーは、ちょっと前に流行した歌で有名になりましたね。 ...
-
菫の花の砂糖漬け
昨今の店先では売っていない食品 菫の花の砂糖漬け、聞いただけでロマンティックな響きですね。 筆者が小さい頃...
-
不評だった「牛肉のビール煮込み」
筆者はたまに海外の料理を作るのが好きで、この前読んだアイルランド料理の本に「牛肉のビール煮込み」なるものが出ていたので...
-
お菓子レシピの翻訳作業についてのお話
「本場のレシピ」と日本人の味覚の齟齬 皆様は、海外のレシピそのままのケーキを食して、 「いまひとつ」と思わ...
-
なかなか興味深き「マカエンセ料理」
マカオに限定された食文化「マカエンセ料理」 マカエンセ料理。皆様は聞いた事がおありでしょうか。 昔、何かの...
-
ケルトとロシアの粉もの文化
イースト発酵食品が根付いていない食文化圏 色々な国の料理を作っていると、地域と国によってくっきりと違う部分があっ...
-
シルクロードのハミの瓜
憧れのハミの瓜 皆様は、スイカやメロンなど、瓜の類の果物はお好みでしょうか。 筆者には長年、ひそかにあこが...
-
ドミグラスソースのお話
「半分氷」という名前のソース じっくり煮込んで何日もかけて作る美味しいドミグラスソース。日本の洋食には欠かせない...
-
あまり好きではないケーキ
ザッハトルテは苦手 皆様の中にも、筆者のように甘いものやケーキが好きなお人は多い事と推測致します。 しかし...
-
初めて作ったポルトガル料理「カルド・ヴェルデ」
おいしそうなスープの映像 皆様は、どんな欧州料理を作ったり食したりした経験がおありでしょうか。 筆者は、テ...
-
「ラジオのケーキ」というお菓子
変わった名前のお菓子 海外には、日本人の基準からするとかなり面白いというかヘンに聞こえる名前のお菓子が結構ありま...
-
アジアとアメリカとヨーロッパの食文化の出会い
異なる土地の食文化の出会い 食文化の出会い。 こんな風に書くと大仰に聞こえますが、 結構日本では身近...