作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
台所においておくとよいもの
洗い場においておくとよいたわし 皆様は、台所のシンクの洗い場に、どんな道具を置いていらっしゃいますか。 筆...
-
わりに日持ちするマッシュルーム
1週間ほどもつキノコ 皆様は、マッシュルームを使う料理を頻繁になさる方ですか。 筆者の家では、結構使用頻度...
-
初めてブラッドオレンジジュースを飲んだ時のお話
始めて「赤いオレンジジュース」を飲んだ日 皆様は、「ブラッドオレンジジュース」はお好みでしょうか。 筆者が...
-
マイタケ栽培の歴史
貴重なキノコだったマイタケ 皆様は、キノコ類はお好みでしょうか。 筆者は、キノコの中でもマイタケが特に好き...
-
イタリアンに合うケーキ、フレンチに合うケーキ
微妙に違う「料理によって合うお菓子」 このコラムを読んでくださっている皆様の大半は、 「ケーキ」がお好きな...
-
ショウガの効能の不思議
温度によって変わる生姜の効能の不思議 皆様は、「生姜」はお好きでしょうか。 筆者は、夏場の薬味として食する...
-
地味だけれどもすごい発明と思う「練乳」
筆者の家の「練乳の使い方」 皆様は、「練乳」を使われる機会は結構おありでしょうか。 筆者は、ケーキを作ると...
-
パルミジャーノ・レッジャーノからパルメザンチーズまで
「粉チーズ」とは何か? 皆様は、よくパスタにかけて食べられている 「粉チーズ」はお好みですか。 筆者...
-
「ユウマイ」の麺についての思考の発展
「ユウ麺」の器 皆様は、筆者が以前に書いた「ユウマイ」の記事を 覚えていてくださっているでしょうか。 ...
-
七草の習慣の変遷
七草粥の習慣の歴史 皆様のお宅では、1月7日の朝に「七草がゆ」を食する習慣はございますか。 筆者の家では、...
-
ヤマメの川下り
美味なる川魚料理 皆様は、ヤマメやイワナの塩焼き等お好みでしょうか。 筆者は、小さい頃から親しんできて、と...
-
ピッツァについてのお話
ピッツァの期限についての論争 昔、海外のお方とお食事をご一緒する機会があった時、 ピッツアの起源はうちの国...