作者プロフィール

行谷いさご
たまに講座を受けながら十年ぐらいエッセイを書き続けています。くどい言い回しが表れたり、感情を挟む以上に説明文が長かったり、その辺を何度も読み返して反省を繰り返しながら一作品、また一作品……と、丁寧に、少しずつ作り上げていきたいです。
作品一覧
-
フライドチキンの日
毎年、猫の命日になると、お墓の前にフライドチキンをよそった皿を供え、手を合わせてから目を瞑る。香辛料を纏った皮を剥が...
-
原稿用紙の使い方
文章を構成するうえで躓きがちな「原稿用紙の使い方」。三マス空けてタイトルを入力する、は覚えていても、その後書き進めて...
-
いつもの夜
玄関の前を狸が横切る。初めて見たのはお風呂から上がって髪をドライヤーで乾かした後、外に出て、しゃがみ込んで煙草を吸っ...
-
和製英語について
ふとSNSを覗いたり何気ない会話の中で見聞きする造語。筆者は一年に渡ってベトナム人向けの日本語教室で時折英語を交えて...
-
ハチミツ
別に汚れたって構わないから切りたてのコムハニーを手掴みで豪快に食べたい……とふと。日曜の夜。ビルの屋上で養蜂箱をせっ...
-
花粉症対策
春が近付くとともに悩ましい花粉症。スギ花粉の飛散に伴って連続してくしゃみを引き起こすだけでなく、目が痒くなったり、鼻...
-
アクを抜く
三月の半ば。庭の枯れ草をサンダルで搔き分けながらフキノトウを探す。まだ早いか、そう思った矢先にまだ花が開いていない小...
-
断捨離
少しずつ春の気配が漂いはじめ、進学や就職、新生活に向けて動き出す時期になりました。衣替えのタイミングを狙って服の処分...
-
開閉ボタン
通所もそう。どこかに出掛けるとなるとまずJR常磐線を利用するのだけれども、新型コロナウイルスが流行っていた以前は、換...