ご飯派 パン派 麺派?

私は断然「ごはん派」です!

【選んだ理由】

私は、子供の頃から、「ご飯」が大好きで、理由は、どんなおかずにも合うからです。

おかずがなくても「ご飯」があればいいと言っても過言ではなく、朝から、3合食えます‼

おかずがなくてもご飯が食べられるように、ご飯のお供は欠かせません!

その中でも、キムチ納豆が1番好きです。

納豆のメーカーにこだわりはないけど、キムチは好きなメーカーさんがあり、

こっちに越してくるまでは、常備してました。

正直この「納豆キムチ」は、パスタにも合うし、万能だと思ってます。

物足りないときは、+「卵黄」があれば最強だと思ってます。

キムチは、ご自分の好きなメーカーさんの物で構いません。

私は、前職ヤクルトレディーをやっていて、その時のセンターのお客様でもある、岩沼市相の原にある

「天意(あい)工房」さんのキムチがイチオシなんですが、岩沼にある「スーパーあさのに売っておりました。

地元の方が漬けているキムチで、私は、お店で直接買えるのですが、あさのにも同じものが売ってます。

甘味はあるけど結構辛くて、辛いの苦手な人だと食べられないかもしれないけど、私はそこのキムチが1番好きなんです。

白いご飯の上に、納豆とキムチ、卵黄、ジャーを抱えて食べたい程美味いですね!

あとは、一時、「ナシゴレン」という「インドネシア」のチャーハンみたいな炒めご飯にハマっていて、色んなとこで食べましたね。自分でも作ったことがあるので、レシピも載せときます。

【材料】1人分

豚ひき肉                  50g

ピーマン                 1/2個

玉ねぎ

                      1/4個

ご飯(固め)                  1合

≪調味料≫

★豆板醤(サンパル)                適量

★スイートチリソース                大1

★オイスターソース                 小1

・ナンプラー                    小1

≪トッピング≫ 

目玉焼き                     1枚

【作り方】

1⃣ピーマン、玉ねぎはみじん切り。

(分量外)適量で、ひき肉と野菜を炒める。

2⃣調味料★を鍋のはしに入れ香りが出るまで弱火で炒め合わせる。

(強火だと焦げますので弱火で)

ご飯を加え強火で炒め合わせる。

最後に鍋肌からナンプラーをサッと入れて混ぜ合わせる。

4⃣フライパンをサッと拭き、サラダ油を多めに入れて強火で

タマゴを約1分揚げ焼きにする。

淵を焦がして白身パリ、黄身トロにする。

5⃣目玉焼きをナシゴレンの上に乗せて出来上がり。

好みでパクチーを乗せるとオシャですね!

〈コツ・ポイント〉

目玉焼きはきつね色になるまで強火で焼いてください。

蓋はしないでね。

ナンプラーは簡単にアジア料理に変化させてくれるので、ナシゴレン専用に買っておくのがお勧めです。

辛いのが好きな方は豆板醤(サンバル)を増量してください。

私は、甘い、辛い料理が大好きなので、そそんな感じのご飯だと思って頂ければ…

ナシゴレンはちゃんとお料理なので、納豆キムチお勧めです。

「カオマンガイ」も、炊飯器でご飯と一緒に炊けるのでお勧めです。

レシピも沢山出てくると思いますので気になる方は調べてみるといいかもしれません

               

          

  • 0
  • 0
  • 0

まるーさ

ありがとうチャレンジ実施中… 日頃生活していて、心に刺さったことなどを共有出来たら嬉しいです♪

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内