「梅雨型熱中症」という言葉を耳にしました。聞きなれない言葉なので、色々調べてみようと思います。
まず、「梅雨型熱中症とは…梅雨の時期に発生しやすい、高湿度と中程度の暑さによる熱中症のことです。
真夏ほど気温が高くないため、気付かない内に体温が上昇し、不調につながることがあります。
暑さに慣れてない時期に、自分で気付かない内に脱水症状と体温の上昇が進んでしまうのが特徴で、
梅雨の時期に重なることからこう呼ばれています。【首都圏ナビより】
「梅雨型熱中症」兆候や有効な対策
参考になるサイト様リンク集
①【首都圏ナビ】
②【大船エール病院】
③【「熱中症ゼロへ」関連ニュース】
いつもの熱中症対策に加え、湿度を下げる対策も必要になるんだな…ということも分かりました。
みなさんも、今の内から熱中症対策をして、熱中症にならずにこの夏を乗り切りましょう!