折りパイ生地の伝説

折りパイ生地の歴史についての諸説

黄金色にふくらみ、さっくりとした口当たりのパイ生地。

特に、折パイ生地は洋菓子業界の華です。

チョコレートが入った、折りパイ生地で作った一口パイ菓子の画像です。

折パイ生地で作った小さなチョコレートパイの画像

皆様は、その由来についてご存じでしょうか。

有力な説その1 画家の偶然の発明

諸説ありますが、

有力な説の一つは、クロード・ジュレという後に高名な画家になった人が偶然発明した、ものです。

このお方は、画家だけでは生計が立てられず、厨房でアルバイトをしていた時、練パイ生地を作るのにバターを入れるのを忘れてしまい、後からバターを入れて何度も折り込んだら、できた生地がきれいに層になってふくらみ、この発明によって修行に出るお金を得て、有名な画家になった、という逸話が結構有名です。

オーブンで焼く前の状態の、パイ生地の画像です。

焼く前のパイ生地

有力な説その2 公爵家の料理人の発明

もう一つは、コンデ公爵家の料理人フィユが工夫の末考案したというものです。

フィユタージュ以外の折パイ

バターを使った折パイ、フィユタージュというものは、ヨーロッパのものですが、

油脂を使い、層になったパイ生地、と定義すると、トルコのバクラヴァ、ギリシャのピタ、中国の餅(ビン)等も、パイという事になるのかもしれません。

これらは何れも、植物油等を使い、何層にもした生地を焼いて作ったものになります。

もし、公爵家の料理人が開発したのだとしたら、文献を読むか、また、これらを食した事があって、これらの作り方を参考にして、バターに置き換える工夫をしたのではないかとも推測されます。

また、近くにドイツ文化圏もあるので、シュトルーデル生地を参考にし、

それにバターを加えて重ねたのかもしれません。

オーブンから出したばかりの、焼き立てのドイツ菓子シュトルーデルの画像です。

シュトルーデルの画像

真相は歴史の中に

いずれにしろ、今の段階では真相は分かりません。分かるのは、「折りパイはおいしい」という事です。

遠い将来、タイムマシンでもできれば、真相が「はっきり」分かる時がいずれ来るのかもしれませんが、それでも聞き込みや文献調べをしなければいけないので、大変だと思います。

焼き型に入った状態のアップルパイの画像です。

アップルパイの画像

最近のパイのトレンド

今、トルコのバクラヴァは、東京にトルコの老舗が期間限定で出店したりしているので、このカテゴリーのお菓子は、もしかすると次にブレイクするかもしれません。

市場のお菓子売り場に並んだ、トルコの銘菓バクラヴァの画像です。

バクラヴァの画像

かなり甘いお菓子ですが、おいしいものです。

ギリシャ式の折りパイ生地も結構簡単なので、

作り方が普及する可能性もあるかもしれないと思っております。

焼きあがって型から出したばかりのチェリーパイの画像です。

チェリーパイの画像

誰が作ったにしろ、「おいしいパイ」が今食べられる事に感謝して、

季節のパイをいただく事に致しましょう。

パイ生地の歴史

https://niconicoma.exblog.jp/17661799/

  • 1
  • 0
  • 1

モーニング

朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内