土用の丑の日の話

夏以外にもある「土用の丑の日」

土用の丑の日、今は鰻のかば焼きを食べるのが定番ですが、

実は、それ以外にもいろいろと

「土用の丑の日」の食べ物があるのはご存じでしょうか。

また、春、夏、秋、冬と土用はあるので、

季節ごとにいろいろな食べ物が縁起がいいとされております。

鰻以外の「土用の丑の日」の食べ物

「土用の丑の日」の食べ物には、「う」がつくもの、黒いものがよいとされております。

うなぎ以外にも、うどん、梅干し、瓜、牛、馬、等などです。

また、黒い食べ物としては、どじょう、ひじき、黒豆、黒ゴマ、ナス等が挙げられています。

ウナギは、「う」がついて黒いので、さらに縁起が良いとされているのです。且つ、生命力が強く、滋養がある生物なので、重宝されているようです。

うなぎのかば焼き定食、メロンやお吸い物がついている贅沢な御膳の画像です。

ウナギのかば焼きの画像

そのほかの土用の丑の日の伝統食

また、この対象外でも、土用の丑の日に食される伝統食もあります。土用卵、土用シジミ、土用餅などです。

「土用餅」はなじみがない方もおられるかもしれませんが、要するに土用に食するあんこで包んだお餅になります。

レシピも下のURLに記載してあるので、興味をお持ちの方は試してみてください。土地によっては、上に「土用波」の模様がついているそうです。赤福と90度逆の指のあとがつけられています。

ウナギを食べる以外の行事

「虫干し」、「丑湯」「うり封じ」等という習慣も、昔は全国で行われていて、「虫干し」は、着物や書物を太陽光に干す行事、「丑湯」は、薬草の入ったお風呂に入る事、

「うり封じ」は、きゅうりに災いを封じるお祭りで、これは関東や西日本の神社で今でも行われているようです。

夏以外の「土用の日」

暦の上では、春、秋、冬の「土用」もあります。

春、夏、秋、冬は、陰陽五行説によると、

4方位の守護神

白虎、玄武、青龍、朱雀に対応しているので、

それぞれ白い食べ物、黒い食べ物、青い食べ物、赤い食べ物を食するとよい、と信じられています。

春の土用は白い食べ物、豆腐、しらす、蕪、大根等です。

そのほか、「い」のつく食べ物、いくら、いか、いわし、いも、いちご等もよいとされています。

秋の土用の青い食べ物は、青魚だそうです。「た」のつく食べ物もよいとされていて、たまねぎ、大根、たけのこ、タコ等があげられています。

冬の土曜は、赤い食べ物がよいとされていて、トマト、パプリカ、リンゴ、タコ、蟹を食べるとよいそうです。そのほか、「ひつじ」の頭文字である「ひ」のつく食べ物もよいとされ、

ひらめ、ひじき、干物が伝統的に食べられているそうです。

陰陽五行にしたがって全部考えていると、現代の世の中では頭がごちゃごちゃになって大変ですが、たまに思い出して、縁起がいいとされる食材を食べて、気分をアップさせてみる、というのはいかがでしょうか。

「土用の丑の日」の話

https://web.hh-online.jp/hankyu-food/blog/lifestyle/detail/001707.html#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AF%E5%9C%9F%E7%94%A8%E3%81%AE,%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E9%A2%A8%E7%BF%92%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

土用もちについて

https://delishkitchen.tv/articles/1245

  • 0
  • 0
  • 0

モーニング

朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内