皆様にも、「クリスマスといえばローストチキン」
というイメージがおありでしょうか。
筆者も、クリスマスには毎年焼いた鶏を食べていた記憶があります。
その由来を調べてみると、「アメリカ由来」の慣習の模様です。
もともと、ヨーロッパのキリスト教徒の方々は、
クリスマスには牛や豚をローストしたものを食する慣習がありました。
地域によっては、
今でもローストビーフやローストポークの所もあるようです。
しかし、アメリカに移民したヨーロッパの方々は、
当時困窮していて、牛や豚をクリスマスに食べる余裕がありませんでした。
それを気の毒に思ったネイティブアメリカンの方々が、
七面鳥を差し入れてくれて、それから「クリスマスにはローストした鳥を食する」
という習慣がヨーロッパにまで広まったようです。
ローストチキンの画像
七面鳥も品種改良され、どんどん大きくなり、
肉をたくさん食するヨーロッパの大家族でも
納得するまで食べられる大きさになっていったようです。
シャーロック・ホームズの小説にも
クリスマスの七面鳥についての記述が出てくるので、
そのころにはもう一派的な習慣だったようです。
ちなみに、大き目の七面鳥をオーブンでローストするには、15時間ほどかかります。
クリスマスイブから一家の男性の管理で焼いているようです。
まず、物理的に重たいので、取扱いが大変だからです。
さらに余談ながら、野生の七面鳥というのが、
何か変な雰囲気を持った鳥で、これが群れで森の中から出てくると、
とにかく不気味で怖いのです。
小さな子供なら、悲鳴をあげて逃げるレベルの怖さがあります。
この「クリスマスには鳥をローストして食する」習慣が日本に入ってきたのですが、
七面鳥は日本ではあまり飼育されておらず、
そして、日本人の家族は当時核家族化が進んでいて小さめ、
胃袋もヨーロッパの方々より小さめだった為、
鶏のもも肉をローストしたものがスーパーに並び、それを買い求める、
というスタイルが定着したようです。
筆者の家では、まだ筆者が若い頃は鶏まるごとをローストして解体して食し、
余ったら次の日にリメイクしておりました。
昨今、家人の食欲も細くなる年代になってきたので、
今年は鶏の手羽元をローストしてみようかと考えております。
ローストチキンの由来
https://docs.google.com/document/d/10vY9_-p5P649ICuscbPEy6s30DLOkyQAks2J4yweplo/edit