ぼたもち、夜船、おはぎ、北窓

雅な季節ごとの呼び名

脈絡のない言葉を並べたように見えますが、皆様にはお分かりでしょうか。

季節ごとの「おはぎ」の呼び名です。

皿に乗った2つの漉し餡のおはぎの画像

漉し餡のぼたもちの画像

この地域では、通年「おはぎ」と呼んでおりますが、季節ごとにこのように呼び分ける地方もあるようです。

知っていると、ちょっと雅な気分になりませんか。

春はぼたんが咲く季節なのでぼたもち、夏や冬の呼び名はもちのようにつかずに作るので月がないということで夜船、月が見えない北窓と呼ばれるらしいのです。

こしあんのおはぎと粒あんのおはぎがある理由

粒あんと漉し餡のおはぎ、ぼたもちがありますが、筆者は粒あんのおはぎが好みです。

しかし、中華まんのあんまんはどうしても漉し餡と譲れないので、家人には一貫性がないと言われます。

このブログを書くために調べていて初めて知ったのですが、春につくるぼたもちは貯蔵した小豆で作るので漉し餡、秋は収穫したばかりの小豆で作り、薫りが高いので粒あんで作る場合が多いのだそうです。

小豆の健康効果

小豆には、身体の熱を冷まし、余分な水を出す働きがあると言われているので、この季節に、熱い緑茶におはぎを頂いて、夏バテ回復をはかってみられてはいかがでしょうか。

季節ごとのおはぎの呼び名

https://tokubai.co.jp/news/articles/2947#:~:text=%E3%81%BC%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%84%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%8E%E3%81%AF%E5%9F%BA%E6%9C%AC,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%80%82

  • 1
  • 1
  • 1

モーニング

朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内