※ ネタバレを含みます。長いため複数回に分割していて、これは3回目です。
前回はウォルスの城でのストーリー以外の話まででした。今回はその続きです。もっとも一瞬でストーリー進行しますが。
ウォルスの塔
ウォルス城でクリスタルの利用を止めてもらうための謁見中に、隕石がふってきてウォルス王が出兵するのを見ると進める(それ以前は入り口で兵士に止められる)ウォルスの塔……ここはクリアすると再挑戦できないので、お宝の回収および敵からの稼ぎは欲しい分だけやっておくといい。初プレイ時はそんなこと知らずにクリアしてふ〜んで済ませてたが。ここの稼ぎに使えそうな敵は2種いて、まずはリカルドメイジ。ドレインで攻撃と回復を兼ね、他にも回復と妨害の魔法を使う若干うっとおしい相手。幸いHPは低いので速攻で倒せばただのザコ。たまに「ほのおのロッド」を落とすのがおいしい。これは前述の氷のロッドの属性違いなのでいいもの。直近だと対シヴァに有効だが、初プレイ時は落とすことに気づかなかった……残念!もう一体はワイバーン。リカルドメイジの2倍のHPを持つ。基本脳筋だが最後の一体になると「ブレスウイング」を撃ってくるため危険。ミスリルナイフを盗めるのがメリットだが……基本ミスリルソードの方が実用・換金両面で役立つので、それを装備できないシーフをメイン運用している時・コレクション等で盗むくらい?他に新種は骸骨顔のエイ(パドスール)くらいだが、丈夫で強く猛毒付きの「ひれ」が厄介な美味しくない相手。
そして最上階のクリスタルの間で戦うボス「ガルラ」。毛の生えたゾウといった見た目で、ウォルス地方の一部エリアで出会う同名のモンスターとは違い狂暴化している(塔内で倒れている兵士がそんなことを言ってたような)。脳筋な行動で襲ってくるが、HPがいくらか減ると反撃として2回攻撃(たまに1回)を行ってくるので、ガン攻めのし過ぎには注意。ナイトの「まもり」「かばう」で「とっしん」の追加効果(「スリップ」)以外は無力化できるうえ、状態異常がよく効くのでそちらでも無力化可能。麻痺、暗闇、カエルあたりがこの時点で利用可能……麻痺以外が青魔法なのでプレイスタイルによっては覚えに戻らなければならないが。カエルは自己回復しようとしてくるので沈黙かMP切れも必要。自分の場合は真正面からやってキツかったので(カウンター2回行動がわからなかったのもあるが)最終的にはカエル沈黙を決めたような……フラッシュは覚えてなかったし、すっぴんにチェンジしなかったのは確かだから。しかし今になって疑問に思うのが、四足歩行獣がどうやってここまで上ってきたのかというところ。あんな指の短い脚でツタを登るのはどうにもならないだろ。狂暴化させてたやつが空も飛ばしたのだろうか。
撃破後のイベントでなんかガラフの過去に関すること(様付けされる立場?)が。そのあとクリスタルの欠片拾いでまだ一つとってないのにイベントが始まったのにはびっくりした。そして何とかして取ろうとするけど取れずに脱出してた……で、シルドラ!生きていたのかってなった。そういえば塔の中で倒れていた兵士や王はどうなったのかと思うが、少なくとも王はどうやってかは分からんが救出されている(塔クリア後は自室で寝込んでいる)。後詰の部隊でもいたのだろうか。
その後新ジョブにチェンジするのだが、ファリスは特性もコマンドも使いたいのでシーフで続投、バッツは「まほうけんし」……やはり剣装備系。青魔法の情報があったら戻したり、青魔法が不要と感じたらラーニングをつけたりしてた。レナとガラフが「ときまどうし」と「しょうかんし」だったがどっちがどっちだったかうろ覚え。回復・補助特化と攻撃特化にしたか、万能型にして緊急対応可能にしたか……アビリティは前職のコマンド系をセット。「あかまどうし」?「バーサーカー」?前者は魔道士なのにあまり魔力が伸びず前衛にするにも防御面は貧弱。白魔法黒魔法両方使えるのは序盤のメリットだが……。マスターすればコンボ向けの強力なアビリティを修得できるが死ぬほど面倒。後者は自動で通常攻撃するだけというアビリティシステムを半分否定したようなジョブなので使う気にはなれなかった。破壊力はあっても当たらないうえ鈍足だし。あと驚いたのが、いつのまにか「ミスリルヘルム」を持っていたこと。後でわかったが、北の山のイベントで発見したタイクーン王の兜がこれで、その時点では装備できるジョブ(ナイト、すっぴん)に誰も就いてなかったので気づかなかった……魔法剣士は兜を装備できるので最強装備で判明したというオチ。
タイクーン城
タイクーン城ではレナとファリスがらみの一通りのイベント後に大臣が宝物庫でくれる(宝箱ではなく手渡しなので、町の人をガン無視するプレイスタイルの人はとり逃す可能性あり。)「いやしのつえ」が非常に有用。たたかうの対象にダメージの代わりに「ケアルラ」(中位回復魔法)がかかる。単体だが消費MP0で大きく回復できるので、装備したキャラが回復役およびアンデッド相手の攻撃役(HP回復がダメージに入れ替わる)をやれる。実際自分は時魔道士に着けてた。同じ宝物庫の「ギヤマンのかね」や「あしゅら」はこの時点ではすっぴんにならないと装備できないので汎用性が低い。
ウォルスの隕石から謎の機能でワープ。こんな機能を隕石につける意味が分からん。ご都合としか思えない。ここからのフィールドのザコは結構強くなってる感じがした。貰える経験値なども相応に上がってるが。集団で出現する狼(ワイルドナック)からは「????」を習得できるが、初めてのころは偶然習得してた。何せ技名が表示されず打撃っぽいエフェクトが出るだけだったので。亀の敵(グラストートス)が「かめのこうら」を確定で落とすが、しばらく先で対応ジョブが手に入るまで役に立たない。使い方を知ってれば強力になるが、非売品消費アイテムなので数集めるのに少し手間。自分はよくわからなくて慣れるまでは使ってなかった。巨大な鳥(ズー)はレア枠のみ保有でエリクサーを盗めるので根性で稼げなくもない。序盤の触手っぽい敵(ストローパー)の色違い(エーギル)は初めて「ろうか」状態を使ってくる。初めてくらった時はジョブチェンジ前で黒魔道士が対象だったので意味が分からなかったが、後に他のキャラが食らって白髪頭になったのを見てやっとろうかが老化とわかった。
カルナックの町
カルナックの町に到着。なぜかBGMが船の墓場と一緒。ここから先は城壁(?)が邪魔で進めず、イベントをクリアしなければならない。イベントを進めるには武器防具屋で買い物画面を開く必要がある。なお、この瞬間に買うものは一個だけ通常の1/4の価格で購入できる。(旧スマホ版だとまとめ買い可能でまとめた分も値引きらしい?)売り買い店を出るのいずれかでイベントが始まり、長めのイベントの後に次に挑むダンジョンへ向かえるようになる。初見では店の件にびっくりした。イベント途中のシドによる牢屋での爆薬による脱獄未遂は笑ったが、今になって考えると壁を吹っ飛ばせる量の爆薬を一体どうやって持ち込んでいたのか……?量ではなく高性能なのか?それなら身体検査が甘ければ持ち込めるし。
火力船
火力船内部には色々ある。町の人が情報を言う、残り一体になるとフラッシュを使う黒い影(クルーダスト)……初プレイではここでフラッシュを習得した。大半の属性攻撃を無効化し、「こんらん」させてくるが、「ハイポーション」を盗めるサイコヘッズの色違い(ポルターガイスト)……癒しの杖を持ったキャラは混乱させられても影響は薄かったり。最後に倒されると(死に際のカウンター扱い……現在の通称はファイナルアタック……で)増援を呼び、「スピードドリンク」を落とす浮いてる奴(デフイーター)。その増援で現れ、こちらを「ストップ」状態にし、雷属性攻撃を受けて生き残っていると「じばく」し、エーテルを盗める鎖付きロボ(モトルトラップ)……ある程度年とってからのプレイではエーテル稼ぎした。初プレイ時には自爆にビビってたが。
ザコだけでこんな感じなのに、ギミックもパイプの中を行き来したりコンベアに流されて移動したりといったものがあり、特にコンベアは一方通行なのでアイテムを回収し損ねることもある。アイテム回収と引き換えに戻されることも。
そうやって入手したアイテムの中で特筆するものがあるとすれば、「えんげつりん」と「とうぞくのこて」である。円月輪は後列からでも威力が落ちない、防御面のもろいシーフにはありがたい武器。最も演出が若干長いが。それとなぜか遠隔弱点の相手に遠隔扱いされないバグがある。盗賊の小手は盗むの確率が変更される。ミスが出にくくなり通常・レア枠共に出やすくなるのだが、調べてみたら通常とレア枠の上がり方の比率に差があり、両方の枠にアイテムを持つ敵に盗むが成功した時にレアが出る確率という意味では下がってしまう。つまり、両方枠のある敵からレアを盗めるまで、時空魔法「リターン」を使ってやり直すなら装備しない(盗む1回試行後即リターンは例外)。それ以外の状況・手法なら装備するのがおすすめ。自分は細かい確率を知らなかったので装備しっぱなしだった。
次回は火力船のボスから……
脚注
※1 ブレスウイング……対象の最大HPの1/4のダメージを与える風属性全体攻撃。軽減方法が存在しないので連発で食らうと危険。
※2 フィールドに出るガルラ……一定時間後に逃げるだけという大人しさを表現したモンスター。逃げられてもABPが入り、経験値もギルも持たないので低レベル縛りでは乱獲されうる。
※3 まもりとかばうのコンボ……物理ダメージを次の行動順が回ってくるまで受けなくなる「まもり」、瀕死の仲間への攻撃を自動的に代わりに受ける「かばう」の組み合わせは脳筋相手には非常に有効。ただしかばわれる側のHP調整が必須で、魔法攻撃ありの敵に瀕死で挑むのは危険。
※4 スリップ……猛毒のようにダメージを受けるが、猛毒よりダメージ発生時間が極端に短く(毎秒受けるようなイメージ)1回で受けるダメージは1固定。HPの少ない序盤の方が脅威になると思いきや、瀕死化攻撃などとのコンボでいつまでも脅威足りうる。耐性を付けられない数少ない状態異常。
※5 バーサーカーは当たらない……斧の命中率が低い(その分乱数範囲拡大と防御力一部無視があるが)ため。当てたければ装備系アビリティで他の武器を付ける(短剣はセット不要)という手があるが、そこまでしてバーサーカーを使うかという問題が……。攻撃対象が完全ランダムだし。斧の性能を引き出すだけなら「おのそうび」を適切なジョブにつけるとかでいい気がする。ピクセルリマスター版ならとある装備で必中にできるので話は変わるかも。
※6 バーサーカーは鈍足……素早さが最下位なうえ、GBA版までは固定の待ち時間があって先制攻撃が発生しても行動してくれない。前者は素早さに補正のあるアビリティで補えるが後者は不可。
※7 ギヤマンのかね……敵のレアドロップかイベントでしか他の鐘は手に入らない。素早さと魔力から威力計算が行われる点以外、ハードによって性能にばらつきがある。旧スマホ版以外なら必中し、GBA版なら攻撃力の振れ幅が0~+50%なので、計算してみると物語後半に出るナイフ系並みの火力が出うる。ただし魔法防御を無視できる武器攻撃アビリティは存在しないので魔法防御の高い敵……特に攻撃力の振れ幅が減算式なSFC・旧スマホ版では火力が出せない。
※8 あしゅら(阿修羅)……最速入手時点での攻撃力は非常に高く、素手より高い確率でクリティカルが出せるのが刀の特徴。新しい刀の入手までが遠く、使うなら付き合いは長くなる。
※9 ????……使用者の最大HPから現在HPを引いた分のダメージを与える青魔法。解説がないので気づきにくい。必中ではないので信頼性に欠ける。旧スマホ版以降は必中に強化されてるらしく、使いようはある。
※10 ろうか……徐々に能力値低下し老化を治療しても戦闘が終了するまで能力値は下がったまま。ハードによってはオーバーフローバグを引き起こす。
※11 こんらん……敵味方を反転させた行動を自動で行う。選択肢は通常攻撃・白黒時空の魔法の中から選ばれる。物理回避率が0になって物理攻撃を受けると解除されるので叩いて直すのだが、戦士系がやると死体が出来上がってしまうことがある。他の治療法は白魔法「エスナ」や「ちょうごう」位か。
※12 ハイポーション……店売りのポーションの10倍HPを回復する。買えるのはしばらく先だが、盗みやすいのはこいつが初。最も店売りになるまでの他の相手は強かったり出現が面倒だったり他のものが盗めたりして稼ぎにくかったりする。
※13 スピードドリンク……後に登場するジョブのコマンドで使え、自分に「ヘイスト」(行動可能になるまでの時間が半分になる)。
※14 ストップ……麻痺同様動けなくなるが、治療法の差、物理回避のみ0になる点や重ね掛けでの延長が可能など色々仕様が違う。
※15 じばく……使用者が戦闘不能になるが、その時の残りHP分のダメージを単体に与える青魔法。
※16 攻撃種類弱点……属性以外にも攻撃の種類ごとに弱点かどうかが設定されており、弱点なら必中になる仕様がある(ダメージ倍率が正常に2倍になるのはPR版のみ)。しかし遠隔武器と音波以外が弱点に設定されている敵は片手で数えられる程度しかいない。
※17 盗賊の小手の詳細な確率変動……具体的には、失敗率が1/3以下になり、通常枠は+30%以上なのに、レア枠は+0.3%程度である。これを成功時の比率で見ると2.5%ほどレア入手率が落ちている。また、どちらかの枠を盗むともう一方は盗めなくなるので、失敗は抽選し直しという考え方もある。
※18 リターン……消費MP1で、戦闘開始時の状況に戻す。なお、厳密にはバックアタックを無効化したりしている。ハードによっては制限時間のタイマーを巻き戻したり、バグってフリーズしたりする。
資料
記憶があやふやな点、未プレイのハードでの内容などの部分を書くのに次のサイトを参考にしてます。(アドレスは頭のh抜いてます。)
・ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki(ttps://wikiwiki.jp/ffdic/)