親子でワクワククッキング4

ホットケーキもしくはパンケーキ
(食べているのはあたたかい空気です)

見てくださってありがとうございます。もちだ ちよ子です。
不器用を煮詰めたような私(ちよ子)が、クリエイティブすぎる娘(くるみ)と一緒に料理しました。
不器用さも幼さも、成長の過程としてお楽しみいただければうれしいです。

いつもの節約おやつをデコってみるも、すぐに飽きてしまう娘。

くるみ 「デコる土台も載せるものも同じだと、完成品も大体同じ。飽きた。」
ちよ子 「だからって3分で完成させなくても。」
くるみ 「デコられたい子はいねが~!」

確かに、クレープもプリンも、他の記事で使った写真と大差ありません。
マナビーのスタッフさんに愚痴ったら、パンケーキ勧めていただきました。

くるみ 「よき。」
ちよ子 「では早速いつものホットケーキ焼こうかね。」
くるみ 「はい、指導!!
     いつもと同じじゃ意味ないでしょ。
     今回は、デコってバエるタイプの、
     ふわっふわのパンケーキを作ってみるよ。」
ちよ子 「まさか、スフレタイプに挑戦するすると?」
くるみ 「夢とパンケーキは、膨らめば膨らむほど良い。」
ちよ子 「その場の空気で膨らんだものなんか、秒でしぼむぞ。」
くるみ 「ではその甘く熱く膨らんだその瞬間を、ライブで味わおう!
     その瞬間を生きる喜びをかみしめよう!
     最高の瞬間のために、今ここから動き始めよう!」
作ってみました。

https://7premium.jp/blog/detail?id=18

材料のメーカーなどは、おすすめ以外のものばっかり使いました、ごめんなさい。しかも、グラニュー糖が見つからず、急遽いつも使っているキビ砂糖使用。旨味が強くて大好きな味なのですが、今回は、泡の持ちが少し悪い気がします。(私の手際の悪さのせいでもあるとも思います)

くるみ 「やだやだ、どんどん泡が消えていく!!急げ!!」

とにかく焼きます。焼いている間にもどんどん泡が液体になっていく…片面焼き終わるちょっと前に、生地を重ねて厚みを出す工程があるのですが、生地同士が重なりません。上に乗せたはずの生地が液状化して、先住の生地の泡をつぶして、横に流れていきます。

くるみ 「もう!ママがもたもたしてるから、ぺっしゃんこになったじゃん。」
ちよ子 「料理に加担した時点で、くるみも共同責任者だよ♪」

お互い、自分のせいだとは認めたくないようです。
秒単位でしぼんでいくパンケーキを写真に収め(慌てて横向きで撮ってしまいました、ごめんなさい)、試食です。

ちよ子 「見た目はちょっと平たくなったけど、食感はシュワシュワだね。」
くるみ 「甘い空気を食べてるみたい。幸せ。」
ちよ子 「付け合わせのフルーツにも合うね。」
くるみ 「生クリーム、蜂蜜、チョコシロップ、どれも合う。」
ちよ子 「飲み物も選ばない感じがする。」
くるみ 「あと百枚食べられそう。」
ちよ子 「粉の使用量が少ないから、軽く食べられるよね。」

後日、余った粉でリベンジです。今度はグラニュー糖も買って来ました。(いつもながら、買った後に見つかります)

くるみ 「グラニュー糖に変えたら、泡の持ちが良いような気がする。」

1回目より我々の手際も良くなりました。今回は期待が持てます。片面焼いている写真がこちらです。いい具合の膨らみ具合。もう勝ち確定でしょう。

と、思ったら。生地を重ねる工程で、やはり、半分液体に戻った後発隊が、先発隊の泡を潰しています。

さらに、ひっくり返して焼く時に、どんどんしぼんでいくではありませんか。

ちよ子 「これはまずい。前回以上にぺっしゃんこかも。」
くるみ 「前以上に時間との勝負ってことね。
     デコレーションのスタンバイOK。秒でデコって写真撮ろう!」

撮りました。食べます。

今回は、レモン汁やヨーグルトの酸味がはっきりとして、前回にも増してさっぱりした味わいです。バターよりむしろ軽いクリーム、チョコやメイプルシロップより蜂蜜やフルーツソース、コーヒーより紅茶(もっと言えば軽めのアイスティーやティーソーダ、微炭酸のジュースなどが合いそうなイメージ)な印象を受けました。(しつこいようですが、味音痴気味の人の感想なので、話半分どころか一割くらいで聞いてください。

くるみ 「もう少し簡単に、確実に膨らむレシピはないかな?」
ちよ子 「絹豆腐を使うレシピがあるよ。」

https://www.bokuno.work/entry/2022/08/02/120000

著者のBOKUさんのおやつレシピは書籍もあって、娘が幼稚園の頃によく参考にさせてもらってました。今回、「パンケーキ」「膨らむ」「簡単」などで検索して偶然見つけたのですが、街中で懐かしい人に会った気分です。

早速作って食べます。
粉もしっかり使っているので、生地はしっかりむっちりしている印象。
これは失敗が少なそうです。味は、「いつものパンケーキ」という感じ。その安定感でさらに、ふんわりしっとりとした食感。合わせるものも選ばない印象(おかず系も合いそうです)。うちは粉糖、有塩バターと蜂蜜で、あっという間に完食しました。

新しくも懐かしくもあるパンケーキっつうかホットケーキっつうか、あれ。
これからも家族の語らいに、温かい空気を運んでくれそうです。

  • 0
  • 0
  • 0

もちだ ちよ子

育児中にADHD発覚(とはいえ、自身が小さい頃から何かと困ってはいました)。現在、娘、夫と三人暮らし。特性のせいかバタバタすることが多いけれど、楽しく生活しています。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内