バター餅についての目論見

秋田名産の「冷めても柔らかい餅」

皆様は、秋田の名産「バター餅」を食したことはおありでしょうか。

筆者は秋田に在住していたことがあるので、

たまに食しておりました。

バター餅の画像

バター餅の画像

「バター餅」の歴史と現在

もともとは、マタギの方々が山に入るときに食料として持って行った携帯食で、時間がたっても副材料が入っているおかげで柔らかく、日持ちがするのでおいしく食べられる、というものでした。作る人によって味が違い、とてもおいしく作れるお方もおられるそうです。

インターネットで調べてみると、いつの間にか「バター餅協会」なるものまでできているので、驚きました。

「バター餅」ヴァージョンアップの試み

私も、自分なりにバター餅に工夫をした物を作ってみようか、と最近もくろんでおります。バター餅にヨモギ粉やおからパウダーを入れれば、日持ちがして腹持ちもよくなるのではないかな、と思うのです。今、レシピの組み立てを行っております。

出来上がりましたら、画像とレシピをアップする予定でおりますので、楽しみにしていてください。

バター餅について

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%A4%85

  • 0
  • 0
  • 0

モーニング

朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内