スプーンについてのこだわり

こだわりが強くなった「スプーンの口触り」

皆さまは、食べ物を食するときのスプーンの「口触り」が気になった事は御座いませんか。

筆者は、偶然燕のカトラリー業者様と懇意にする機会があり、

よいスプーンに触れているうちに、「スプーンの口触り」に関してはうるさくなって参りました。

カレー専用のスプーンの画像

カレー専用のスプーンの画像

特に気になるようになったのは、夜に「美容食」として頂いている「ヨーグルト」を食べるスプーンの口触りが、普通のアイスクリーム用のスプーンでは満足できなくなってきたのです。

いろいろ試してみた結果

もう少し先がとがっているのがいい、という事に気が付いたので、アンティークのジャムスプーンを使ってみたのですが、

先がとがりすぎていてどうもしっくりきません。

もっと先が丸いグレープフルーツ用のスプーンは、最後までヨーグルトを掬う事が出来てよろしいのですが、側面のギザギザが口の中に当たって気になります。

何かよいスプーンはないものか、と探していたら、アンティーク店で特売していた銀のスプーンの中に、良さそうな形をしたものが見つかりました。

早速購入して使ってみると、掬い具合も口当たりも良くて理想的でした。

そのうえ予想外だったのは、かなり軽いスプーンで、持っていて楽という事でした。

それから毎日、このスプーンにて夕食後のヨーグルトをいただいております。

食器で食べ物の味が変わる、とはたまに聞く事ですが、カトラリーでここまでヨーグルトが変わるとは思っておりませんでした。

もしかすると、好き嫌いが克服できるかも

いっその事、嫌いなものはとびきり良い食器とカトラリーで食べると、もしかすると好き嫌いが改善するのかもしれません。

何方か、お暇な方は試してみていただき、結果を教えていただければ幸いに存じます。

  • 0
  • 0
  • 0

モーニング

朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内