ツユクサを食用に栽培
筆者は昔、ツユクサが食用になると知って、種から育てて食してみた事があります。
ツユクサの画像
生命力の強い植物なので、育てるのは簡単でした。
可もなく不可もない味
それを夏の終わりごろに食べられそうな所を採ってゆでて食してみたのですが、危険な味もせず、うま味も無く、という感じでした。マヨネーズで味を補って食しましたが、その1度だけで栽培も食するのもやめました。
やはり、人が野生植物を野菜に品種改良する時点で、いろいろ努力があるのだな、と痛感致しました。
しかし、ツユクサはどこでも育つ力があるので、何か近縁の植物とかけ合わせておいしい野菜にでもなったら、食糧問題の解決にいいのではないのかな、と今でも思います。
もしくは、餅に混ぜて増量剤兼ビタミン源にでもすれば、ある程度はおいしく食べられたのかもしれません。
今後、だれかツユクサの食糧化研究でもする論文があったら、読んでみたいものだと思っております。