何故、有名店でなければいけないのか?
筆者には、いまだに理解できない土産物の慣例がございます。
プレゼントの画像
先日、東京に行く用件ができ、手土産を購入することになったのですが、家人は某有名菓子店のお品をと主張し、筆者は知名度は低いけれど同じカテゴリーのそれより美味と筆者が考える菓子をと意見したのですが、大手菓子店のものを持っていくほうがよい、との家人の主張が通る結果となりました。
ここのところが、結構な年齢になった今でもよくわからずにおります。
何故、「おいしいもの」というだけではいけないのか?
家人はそういう慣例だからというのですが、いつか、どなたかに私が完全に理解し、納得できるように時間をとって説明していただきたいものと思っております。
お持ちするなら、自分が味が今ひとつと思っている菓子を持っていくのは気がひけるのです。
それと、いろいろな会社に家人のお供で商談や営業に行くことがあるのですが、その時も、その会社の自動車タイヤや、百貨店の紙袋を持っていく慣習もよくわかりません。「ある」ということは理解するのですが、理由がいまひとつわからないのです。こちらも、どなたかに納得できるまで説明していただきたいものと考えております。