「ヴィジタンディーヌ」というフランス菓子について
皆様は、「ヴィジタンディーヌ」というフランス菓子の名前を聞いたことはおありでしょうか。ロレーヌ地方の地方菓子で、
「修道女」という意味の名前になります。
お菓子の型の画像
フィナンシェの生地と似た配合ですが、卵白を泡立てて作るのと、花のような優美な菓子型で焼くのが違いになります。
品薄だった焼き型
筆者はこのヴィタンディーヌの優美な花型が好きで、ネット空間を駆け回って何とか6つ並んだ天板型のものを一つは入手したのですが、もう一つ欲しいと思っております。
やはり、作るときに2回に分けて生地を焼くのは面倒ですし、生地もだれてしまって、うまく焼けないからです。
6個分だけレシピを半分にして作るのも、あまりうまく出来ないし、せっかくオーブンを稼働させてつくるのですから、一度に12個くらいは作りたい、と思っているからです。
お菓子マニアの間では結構人気の型なのに、作っている業者が少なく、一時品切れ状態が続いていたのですが、最近ネットを見ていると、結構良心的なお値段で日本の業者様が作り始められたようです。
時期を見て購入し、作ってみたいと思います。
その時が楽しみです。
ヴィジタンディーヌについて
https://tsukumatch.com/magazine/column/visitandine
ヴィジタンディーヌ型