なかなか食べられないお米

いろいろな品種のお米を食べてみたい

今、お米の値段が高騰し、大変な事になっております。

筆者の家でも、お米を探してお店回りを続けております。

お米の画像

お米の画像

昨今の米騒動以前から、筆者には各地のいろいろな品種のお米を賞味してみたいという希望がありました。

北海道産の「ななつぼし」は、結構気に入っていたのですが、主要な産地だったところが胆振東部地震で被害を受けてしまい、生産量が減ってなかなか入手できなくなったのが残念です。

今興味がある「サキホコレ」という品種

今、賞味してみたいと思っているのは、秋田県産の「サキホコレ」という品種です。

ところが、この品種のお米は、お店で売っているのをまず見かけません。どうなっているのかと秋田県に問い合わせてみたり、ホームページなどを調べてみますと、全国各地の特定の店だけに卸すシステムになっているようで、たまたまそういったお店が、筆者の近隣にはない模様です。

少々残念に思いますが、ブランドを保つ為にはなかなかいい措置だと思います。

そのうち、通信販売か何かで少し購入して食してみたいと考えております。

サキホコレについて

https://common3.pref.akita.lg.jp/akitamai/sakihokore_about

  • 0
  • 0
  • 0

モーニング

朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内