今年こそ水まんじゅう

岐阜県の名物郷土菓子

皆様は、「水まんじゅう」というお菓子はご存じでしょうか。

岐阜県の郷土菓子で、くず粉とわらび粉を鍋で練ったものに餡を入れて冷やしたお菓子になります。

水まんじゅうの画像

水まんじゅうの画像

今は全国各地の夏のお菓子として親しまれていますが、市販のお品はいまひとつ食感が感性に合わない「露草」という素材をつかったものが多いので、筆者の満足する味のものに出会わずにおります。

今年こそ手作り水まんじゅう

そこで、いずれは自分で作って、ある程度の品質のものを食べたい、と思っていたのですが、くず粉の塊を溶かすのが面倒なのと、冷やす器がないので、躊躇しておりました。

しかし、細かい粉末状の葛粉と、水まんじゅうの型が入手できたので、今年こそ作ってみたいと思います。

ネットで調べると、いろいろと作り方が出てくるのですが、どの程度の分量をつくるべきか、というのが課題になっております。作り置きできるものではないので、3,4個にするか、もしくは、おいしくてたくさん食べる可能性があるので、8個くらい作る分量で火にかけるか、それが問題です。

夏のうちには、手作りの水まんじゅうの画像をアップできると思います。

水まんじゅうについて

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86

水まんじゅうの作り方

https://tomiz.com/recipe/pro/detail/20220628111601?lpclick_mizumanju=param4

  • 0
  • 0
  • 0

モーニング

朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内