いろいろ利用できる「葛」という植物の根
皆様は、「葛」という植物について
どのくらいご存じでしょうか。
葛の花の画像
葛餅や葛饅頭など和菓子の原料にもなりますし、
また、シフォンケーキなどの粉に少し混ぜたり、カスタードクリームの原料に使ったりすると、いい効果になったりもします。
しかし、日本では葛粉の生産量が落ちていて、中国から結構な分量を輸入している現状があります。
アメリカでは厄介者扱いの「葛」
しかし、困ったことに、アメリカでは日本でいう「特定外来植物」に指定されていて、厄介者扱いされているという事情もあるのです。
日本でも生命力が強く、あちこちに繁茂する葛という植物ですが、アメリカでは食害する昆虫も、葛という植物に感染する病原菌もいないので、無敵状態になっている模様です。
今、奈良県あたりでは、薬用の葛根や葛粉を入手するために、
「葛の畑」を作っている地域もあるそうです。
農作物化してほしいアメリカの葛
いっその事、アメリカで繁茂して困っている葛も、大規模農業化の対象の作物にして頂き、日本の葛粉つくりの職人様に技術指導に行って頂いて、葛粉の大量生産をして日本やアジア各国に輸出していただけると助かるのに、と筆者は考えておりますが、この意見がアメリカ合衆国に届く日はいつになるのか分かりません。
とりあえず、筆者が生きている間に葛粉が入手できなくなる、という事態にならないことを今は切実に願っております。筆者は和菓子だけでなく、洋菓子のレシピにも葛粉を使っているからです。
葛の畑情報
https://www.kudzu.co.jp/cp-bin/wordpress5/blog/2025kudzunehori
葛のアメリカでの現状