アイスの品目表示について

まだ、残暑厳しい日が続いてますね。

暑い日には、つい食べたくなる、アイスだけど、色んな品目表示があるのは知っていますか?

どうして、同じアイスなのに、品目が違うのかを、いつものAIに手伝って貰って深堀りしていこうと思います。

品目表示が違うのは、「種類別」という表示のことで、法律(乳製品の成分規格に関する省令)や業界のルールによって、乳成分の量で細かく分類することが定められているんだそうです。

主な種類は以下の4つです。

1.アイスクリーム

・乳固形成分が5.0%以上、うち乳脂肪分が8.0%以上。

・乳成分が最も多く、濃厚でコクのある味わいが特徴です。

2.アイスミルク

・乳固形成分が10.0%以上、うち乳脂肪分が3.0%以上。

アイスクリームより乳成分が少ないため、ややさっぱりとした味わいです。牛乳とほぼ同じくらいの乳成分が含まれています。

3.ラクトアイス

・乳固形成分が、3.0%以上。乳脂肪分についての基準はありません。

乳成分が少ない分、植物油などが使われていることが多く、比較的安価で軽い口当たりが特徴です。

4.氷菓(ひょうか)

・乳固形成分が3.0%未満のもの

・乳成分はほとんど含まれておらず、かき氷やシャーベットなど、果汁などを凍らせたものがこれに当たります。

シャリシャリとした爽やかな触感が特徴です。

なぜこのような表示が義務付けられているかというと、消費者が商品の成分を正しく理解して選べるようにするためです。

濃厚な味わいを食べたいときは「アイスクリーム」、さっぱりと食べたいときは「氷菓」といったように、それぞれの好みに合わせて選ぶ際の目安になりますね!?

気になる商品があったら「種類別」の表示を見て下さい!

  • 0
  • 0
  • 0

まるーさ

ありがとうチャレンジ実施中… 日頃生活していて、心に刺さったことなどを共有出来たら嬉しいです♪

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内