お勧めレシピ紹介㉓

たまに無性に食べたくなるピーマンの肉詰め!

おいしいレシピを見つけたのでご紹介致します!

【ジュワ~っとジューシーな肉詰め♪】〈COOKPAD〉

煮込むことで、火の通りもよく焼きすぎてお肉がパサつく心配もありません!

このレシピの生い立ち

ピーマンが大きいと肉はいっぱい入るのですが、火の通りが心配で、結果、焼きすぎるという失敗をよくしていました(汗)

〈材 料〉4人分

・ピーマン               8個

☆豚ひき肉               400g

・片栗粉(ピーマンにまぶす用)      大1/2ほど

☆玉ねぎ(みじん切り)                1/2個

☆卵                         1個

☆片栗粉                       大1

☆醤油                       小1

☆生姜のしぼり汁                  

☆塩コショー                    少々

【タレ】

◎水                       300㏄

◎醤油                      大3

◎みりん                       大2

◎砂糖                       大2

◎酒                        大2

〈作り方〉

1⃣玉ねぎはみじん切りにしておく。

☆の材料をボウルに全て入れ、粘りが出るまでよく捏ねておく。

2⃣ピーマンは半分に切り種を取って、内側に片栗粉を刷毛などではたいておく。

(ひと手間でかなり肉が外れにくくなります。)

3⃣ピーマンに肉種を詰める。(肉は火が通ると若干膨らむので、ものすごく詰めすぎないようにw少しピーマンから盛り上がる程度で♪)

4⃣フライパンに火をつけ分量外のサラダ油を薄く引き、温まれば弱火にして肉の方を下にして並べる。

5⃣弱火のまま蓋をして5~7分程良い焼き色がつくまで蒸し焼きにする。

6⃣【注意】肉を焼いた後、ぜったいにピーマンの面を焼かないでください!

ひっくり返した瞬間ピーマンが反り返って肉が外れてしまいます!

7⃣肉に良い焼き色がついていればフライパンの余分な油を拭き取り、タレの◎を全て入れる。

8⃣蓋をせずに、中火弱くらいのタレがブクブク、ピーマンにかかる状態でタレが煮詰まるまで煮る。

【ポイント】

この時ピーマンが肉厚で大きく硬そうであれば火を弱めて蓋をしてピーマンがある程度柔らかくなるまで煮て下さい。

❿タレがブクブク泡だらけになり、タレにツヤが出てきて少し残っている状態になれば出来上がり!

⓫≪追記≫皆様のレポにより、最後に少量の水溶き片栗粉でタレにとろみをつけるのも、とっても美味しそうなのでぜひぜひ。

⓬ピーマンもお肉もタレもじゅわ~ん♪でごはんが進みますよぉ~♪

なので焼き半分の煮込み半分ならジューシーな肉詰めができるのではないかと思い、作ってみたら、大成功でした☆

〈コツ・ポイント〉

☆ピーマンの内側に片栗粉をはたくのと、ピーマン面を焼かないことを守って頂ければ、ほぼピーマンから肉が外れることなくきれいな肉詰めができると思います♪

☆肉面を焼く時などは焦がさないように、早めにチェックしてください。

思い作ってみた。

  • 0
  • 0
  • 0

まるーさ

ありがとうチャレンジ実施中… 日頃生活していて、心に刺さったことなどを共有出来たら嬉しいです♪

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内