秋の短い期間だけの「加工用リンゴ」の季節
リンゴがおいしい季節になって参りました。
筆者は、秋になると一度は「タルト・タタン」を作るのを毎年の行事にしております。

タルト・タタンの画像
使ってみたい「加工用リンゴ」の品種
例年は「紅玉」で作っているのですが、宮城県で開発された独自品種で紅玉系統の親を持つ「サワールージュ」も、ここ数年気になっております。
紅玉よりも病気に強いとネットの記事に書いてありましたが、味はどんなものなのか、実際に作って試してみたいものです。
また、一度は英国のリンゴの品種で、昨今、日本での栽培が始まった「ブラムリー」でも、アップルパイやタルト・タタンを作ってみたいと思っておりますが、送料がかなりかかるので、家の近所で「ブラムリー」を作ってくださる農園ができるのを心待ちにしております。
花の品種が違うと香りが違うように、おそらく味にもそれなりに違いが出ると推測されますので、作って賞味するのが楽しみです。
サワールージュについて
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/engei/sour-rouge.html
ブラムリーについて
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/apple-Bramley.htm#google_vignette
