ご飯のおかずとして作られる日本の「焼き餃子」
皆様は、餃子はお好みでしょうか。
筆者は、薄目の皮に野菜多めの具を包んだ焼き餃子が好物です。
焼き餃子の画像
日本においては、「餃子」は、焼き餃子が主な食べ方で、おいしいごはんのお供のおかずとして扱われております。
しかし、中華文化圏のお方は、餃子に関するスタンスが違うようだ、ということに、今から十数年前に気が付きました。
知人が、家に来た中国のお方に料理を供してもてなしたことがありました。考えた末に、「焼き餃子」は知っているだろうと思って出したのですが、「おいしいね、これはなんという料理ですか?」と聞かれたという、ちょっとホラーめいた話をしてくれたのです。その時に調べてわかったこととしましては、中華文化圏の多くでは、餃子は「水餃子」として食されている為、焼き餃子を餃子として認識できなかったようだ、という事でした。とはいえ、焼き餃子は余った水餃子を鍋で焼いて再利用して食していた料理だったので、一応、中華文化圏の料理ではあります。
しかし、それから年を経て、中華文化圏の方と日本人では、餃子の作り方と認識に結構なズレがある事がわかってまいりました。
「主食」として賞味される水餃子
中国でつくられる「水餃子」の皮は比較的厚く、どちらかというと鍋で煮て作る小型の肉まんのような感じで中華文化圏では捉えられていて、完全にこの餃子だけを「主食」として召し上がっておられるようなのです。もともと餃子は中国の黄河の北側の小麦食文化圏のものなので、そうなるのも自然なのでしょう。
しかし、焼き餃子が中国から渡来した戦後すぐの日本は米食文化圏だったので、肉のおかずとしての餃子として発展していった模様です。
有名チェーン店の敗因
某有名餃子チェーン店の中国での敗因がわかってきたような気がします。そのチェーン店では餃子ライスがメニューの中心だったようなのですが、中華文化圏の方からすると、肉まんにご飯がついてきたような感じで違和感を覚え、また、薄い皮の餃子に物足りなさを感じられたのではないでしょうか。
その点を加味して、もう一度出店されても面白いのかもしれませんし、いっそのこと、ご当地では中華まん専門店として再出発されても面白いのかもしれないとも筆者は思います。
中国と日本の餃子の違い