ガレット・デ・ロアについて

日本でも知名度が上がってきた「ガレット・デ・ロア」

このところ日本の菓子店でも目立つようになってきた「ガレット・デ・ロア」というお菓子があります。

皆様も、お菓子店のショーウィンドーで見かけたことがあるお方が多いと思います。

王冠を被ったガレットデロアの画像

ガレット・デ・ロアの画像

皆さまの中のイメージでは、フランスのパイ生地菓子で、上の画像のようなものと思っておられると思います。

キリスト教の「公現祭」のお菓子で、生まれたばかりのキリスト様のところに、当方の三博士が訪れたとされる日をお祝いするためのものです。

1月6日とされておりますが、1月中いっぱいはフランスのパティスリーに並ぶお菓子だそうです。

中に入っているフェーヴと呼ばれる陶器の人形が楽しみなのですが、現在は安全面からアーモンドが入ることも多いと聞きます。

とはいえ、お菓子の中に可愛いものが入っていて、当たるかと思うとワクワクするのが人の心情というものだと思います。

日本の食品衛生法の壁

日本の法律では、食品の中に食べられないものをいれて販売するのが禁止されているので、日本の菓子店においては、フェーヴを別売りにして、食べる直前に自分でケーキの横を切って隠す、という方法が主流になっております。

「ガレット・デ・ロア」の起源とバリエーション

このような、食べ物の中に豆や人形などを入れ、当たった人をその場の王様や女王様にする習慣というのは、キリスト教以前の古代ローマ帝国時代からあり、それが当時ガリアと呼ばれていた現在のフランスに伝わり、今のような形になりました。

フランスには、ガレット・デ・ほかにも人形を入れて当たりにするお菓子がいくつかあります。

アメリカの一部の地域では、ケーキにプラスティック製の人形を入れたものが販売されていて、パーティーの席のデザートに供され、それにあたった人が次のホームパーティーの主催者になる、という怖いものもあるそうです。

皆様も、何か楽しいことを決める際に、手作りケーキに豆やアーモンドを入れて当たりをつくる、という企画をなさってはいかがでしょうか。きっと喜ばれると思います。

ガレット・デ・ロアについて

https://tomiz.com/column/galette-des-rois-recipe

エピファニー(公現祭)について

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%8F%BE%E7%A5%AD

  • 0
  • 0
  • 0

モーニング

朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。

作者のページを見る

寄付について

「novalue」は、‟一人ひとりが自分らしく働ける社会”の実現を目指す、
就労継続支援B型事業所manabyCREATORSが運営するWebメディアです。

当メディアの運営は、活動に賛同してくださる寄付者様の協賛によって成り立っており、
広告記事の掲載先をお探しの企業様や寄付者様を随時、募集しております。

寄付についてのご案内