作者プロフィール

仙台の人
図書館にある、まんがで読破シリーズを全て読みたいと考えています。
作品一覧
-
定義温泉について
定義温泉をご存知ですか?宮城県の仙台市青葉区の山奥にあった精神疾患に効果があった温泉です。現在は東日本大震災の...
-
仙台の青葉山公園でホタルを見た【鑑賞時のマナー】
ホタル、夏の季節を彩る淡い光。田舎で見られるホタルですが、仙台の中心部でもホタルを見ることができるスポットがあるのです...
-
私が経験した統合失調症の思考障害
思考障害という症状は精神病に罹った経験のある人なら大多数は経験しているかと思います。私も統合失調症になってエビ...
-
【春の味覚】「ふきのとう」を天ぷらにして食べた
つい最近、春の陽気だったので少し遠出しました。二口まで行き少し山を見た後に、体調も良かったので二口から歩いて、秋保大滝...
-
統合失調症の妄想を自覚することは可能なのか?
統合失調症は幻覚、幻聴、妄想が主に症状として出る脳の病気です。若い人の罹患が多く、10代、20代の患者さんが多...
-
【ネタバレ】劉慈欣の火守を読んだ
劉慈欣(りゅう じきん)の火守を読んだので紹介します。火守は少年と老人が関わり合いながら、少年のある希望のために少年が...
-
統合失調症のスピリチュアル体験【霊感が覚醒?】
統合失調症とスピリチュアルの関係について書いていきます。ひと昔まえまで、統合失調症は霊的な現象だと思われてきま...
-
精神病院の閉鎖病棟に入院した経験から言えること
私は数年前に閉鎖病棟に入院しました。 一度は寛解した統合失調症でしたが、広汎性発達障害と診断をされて服薬を主治医...
-
ジャージ・コジンスキーの「庭師 ただそこにいるだけの人」を読みました
ジャージ・コジンスキーという作家の「庭師 ただそこにいるだけの人」を読みましたので紹介します。この小説の主人公...
-
地球環境を守るには?「ドローダウン地球温暖化を逆転させる100の方法」という本を読んだ感想
「ドローダウン地球温暖化を逆転させる100の方法」という本を読んだので紹介します。皆さんは環境問題について考え...
-
現実でカッコよくランボーの地獄の季節の詩句を使う方法
まんがで読破の地獄の季節を読んだので紹介します。ランボーはフランスの詩人で17歳で家出をしてヴェルレーヌを師と...
-
【当事者の私が思う】統合失調症を発症した時の接し方
統合失調症は100人に1人は罹ると言われています。 割と身近な病気です。私も統合失調症ですが、親にあの時...