作者プロフィール

仙台の人
図書館にある、まんがで読破シリーズを全て読みたいと考えています。
作品一覧
-
統合失調症の当事者が書く。統合失調症でも仕事ができる!でも周りのフォローがないと続かない
統合失調症は100人に1人は罹ると言われている割と身近な病気です。 そんな統合失調症に罹り、仕事を何回も変えてき...
-
【あらすじ】まんがで読破シリーズのドストエフスキーの悪霊を読んだ
今回はまんがで読破の悪霊を読んだので、あらすじ等を書いていきたいと思います。まんがで読破の悪霊はニコライという...
-
万能の天才 まんがで読破のダ・ヴィンチの手記を読んで人生の壁を突破する
今回は、まんがで読破のダ・ヴィンチの手記を読んだので紹介します。 ダ・ヴィンチは自然の中で育ちました。 ...
-
統合失調症にはエビリファイが効くが、副作用のアカシジアが辛い
統合失調症は100人に1人はかかると言われている、割と身近な病気です。統合失調症は幻覚、妄想があります。症状の専門的な...
-
【あらすじ】まんがで読破の「宇宙戦争」を読んだ感想
まんがで読破の宇宙戦争を読みましたので紹介します。近代において突如、宇宙人が侵略してきます。その中で青年が宇宙...
-
まんがで読破の葉隠で役立つ人間になる
まんがで読破の葉隠を読んだので紹介します。葉隠は、武士道の心得を記した本です。武士道と言えば、武士道と云ふは死...
-
【書評】まんがで読めるドストエフスキーの罪と罰
まんがで読破のドストエフスキーの罪と罰を読みました。罪と罰を書いたドストエフスキーは、ロシア人で空想社会主義サ...
-
茶道を通して分かる岡倉天心の思想
今回はまんがで読破シリーズの「茶の本」を紹介します。茶の本は、茶道に関連する本で岡倉天心が東洋の文化を紹介するために英...
-
「幸福論」の哲学者「アラン」の名言で悩みを解決する方法
今回はまんがで読破の幸福論を読みました。アランの幸福論は、三大幸福論の一つで、アランのほかはヒルティ、ラッセルがいます...