作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
月間スケジュール帳の企画
1か月分の「1時間ごとの予定表」 先日、「週間スケジュールシール」の商品を作ってみましたが、 1か月分の予...
-
ハムの歴史
始まりは「塩漬け肉」 昨今、筆者はダイエットと食費節減の為に、職場では自分で作ったケークサレを昼食にし、自宅での...
-
イタリア風ゼリーの固さについての考察
シチリア風の粉を練って固めるゼリー 昨今、筆者は「イタリア風ゼリー」ジェーロのレシピ開発に凝っております。 ...
-
水まんじゅうを作りました。
やっと作れた「水まんじゅう」 先年から、作ってみたいと思っていた和菓子、「水まんじゅう」を作ってみる事ができまし...
-
イーストの歴史
昔は無発酵で食べられていたパン 皆様は、パンはお好きですか。 筆者は、朝食はパンを食するのが習慣になってお...
-
「週間スケジュールシール」のパッケージ
パッケージまで出来上がった「スケジュールシール」 昨今、筆者が開発に注力していた、「週間スケジュールシール」のパ...
-
ミネストローネの違い
最初に知ったミネストローネは「ポタージュ状」 皆様は、ミネストローネというと、どんなものを思い浮かべられますか。...
-
そのうち作ってみたいメープルファッジ
最近見かけなくなった「メープルファッジ」というお菓子 皆様は、「メープルファッジ」というお菓子をご存じでしょうか...
-
カスタードクリームの加減について
なかなか満足できるものがない「クリームパン」 皆様は、カスタードクリームを使ったお菓子はお好みでしょうか。 ...
-
粒食文化と粉食文化
穀物をいかに食べるかの文化の違い 皆様は、表題の言葉を聞いて、どのように思われるでしょうか。 ざっくりとい...
-
「週間スケジュールシール」の外観について
「スケジュールシール」のデザイン完成 CANVAにてスケジュールシールのデザインも出来上がり、パッケージも決まっ...
-
ポン菓子機械大手の社長様のお話から
「ポン菓子」が日本に普及した経緯 皆様は、「ポン菓子」はお好きでしょうか。 筆者は、あまりたくさんは食べま...