作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
「こんにゃくの刺身」ができた背景
玉石混交なこんにゃく料理 皆様は、ひと昔前に流行した某グルメ漫画や、日本料理店等にて、「こんにゃくの刺身」という...
-
アイナメのお刺身を食べるようになった理由
あまりなじみのない「アイナメ」 皆様は、アイナメ、というお魚の名前をお聞きになった事はございますか。 鮎並...
-
ココアに入れると美味しくなるもの
少し粉っぽく感じるココア飲料 皆様は、ココアはお好みでしょうか。 筆者は、ココアもホットチョコレートの類も...
-
お茶を飲まないと頭痛がする?
不思議に思ったTV番組 皆様は、表題のような経験をされた事はありますか。 筆者は、濃いお茶の飲みすぎと思わ...
-
ジャム瓶の蓋にギンガムチェック模様がある訳
輸入品のおしゃれなジャムの瓶 皆様は、ジャムの蓋にギンガムチェックや、細かい模様が入っている輸入品をご覧になった...
-
平和に世界に広まったレシピ、揉めたレシピ
ケーキ作りは化学実験に近い 皆様は、ケーキ作りにはある程度正確なレシピが必須、という事はご存じでしょう。 ...
-
ザクロ果汁の転用失敗談
ザクロジュースで染物 皆様は、ザクロはお好みでしょうか。 昨今、ザクロ果汁のダイエット効果、血圧への効果、...
-
「古い炊飯器」が欲しかったあの頃
炊飯器調理では作りにくい「プディング」 昔、「炊飯器で作る料理」の本を入手した筆者は、色々と作ってみました。 ...
-
埋伏の「刺激物」
笑えない「埋伏の毒」 皆様は、「埋伏の毒」という言葉を聴いたことがあるでしょうか。 中国の歴史書等を読んで...
-
「身体を温める飲み物」
季節の変わり目の冷え 寒い季節ももうすぐ過ぎ去りそうですが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか。 筆者は季節...
-
鯛焼きの「天然」と「養殖」
鯛焼きの2種類の作り方 皆様は、「鯛焼き」はお好きでしょうか。 筆者は、外の皮がかりっとしていて、中の餡は...
-
お医者様が怒ったある平安貴族の食生活
筆者の食生活についての不安 皆様は、「食生活」には自信がおありでしょうか。 筆者は、美味しいものを食するの...