※ ネタバレを含みます。長いため複数回に分割していて、これは5回目です。
前回はカルナック城クリアして目的地(というか進めるのがそっちしかない)へ到着するまででした。今回はその目的地からです。
古代図書館
古代図書館では(火のクリスタルの件で落ち込んでいる)シドの孫・ミドがいるのだが、奥へ向かったまま帰ってこないとのこと。本に取りついた魔物が居て危険なので探す感じになる。ザコは全て本の魔物なので名前が~ページで炎が弱点などの共通点がある。さらに倒されるとファイナルアタックで別のモンスターに入れ替わる。内部的に何回まで入れ替わるかは設定されており1,2,3,6回の4種類。実はこれを封じる方法はいくつかある。貰える報酬は最後に倒した相手のものだけ(旧スマホ版以降は違うらしい)なので注意。悪魔型(32ページ)はレア枠で「グリーンベレー」が盗め、青魔法エアロラを使ってくる。火力船やカルナック城で拾ったり覚えたりしてる人はあまり関係ない……覚えるのはこっちの方がいいかもだが。悪魔頭部型(64ページ)は最も危険な相手で、レベル5デスの使い手。全員のレベルが5の倍数なら一発で全滅する。レベル魔法はFFシリーズ初なので超初見殺し。自分もくらった時にはわけわからんってなった。掛け算を習う前だったから倍数ってわからないし……父親に教えてもらったような……?屋上の本にラーニングできると書かれているのだが、くらわないと覚えられないので……。クモ型(128ページ)はエーテル盗めるくらいで、お面型(256ページ)は2回目の行動が確定で月の笛なので全員がバーサクになる。物理火力の低いジョブだけかつ癒しの杖装備者がいるパーティでは、SFC版だと全員バーサク状態の時は逃げられない仕様もあって詰む。月の笛以外にも操れば「ガードオファ」も習得できる。この時点では操るはまず覚えてないうえにガードオファ自体もあまり使わないと思うが。レア枠で「しのびのころも」が盗める。
道中ではギミックの解除のためにザコとの強制戦闘(ただし、逃げても問題なくギミックは作動する)や、ボス(召喚獣)「イフリート」と戦う。このボスはなぜか先制攻撃やバックアタックが(旧スマホ版より前では)起きる。初めて発生した時は驚いた。炎属性の攻撃に麻痺打撃をおり交ぜてくる。職員のセリフで炎の使い手なのはわかるので、対策したいが防御面ではどうしようもない。ので炎には氷理論で攻めてた。実際弱点。氷のロッドを折ってもよし。実は無効にできる状態異常が少ない(ボス特性はあるので状態異常時間短縮や割合ダメージ・即死無効)ので魔法剣「サイレス」やスロウ(行動速度減少)などで攻勢を緩められる。さらに言うなら石化も効いてしまう……石化させる方法がこの時点では船の墓場のアンデッドラスクを放つだけだが。初プレイでは正攻法で倒した。しかし、職員とコイツの言うことを合わせて考えると、昔の職員にはイフリートの炎に耐えられる様な奴がいたということになるかも……後に訪れる村で炎を無効化できるアクセサリは5万ギルで買えるという反論もあるだろうが、当時売ってたかはわからんし打撃に耐える必要もあるからやはりある程度強かったのだろう……。
さらに進むとボス「ビブロス」戦。こいつも先制攻撃やバックアタックが起きる。炎は弱点だが他の属性は吸収される。つまり炎のロッドを折りまくれば楽勝。有効な状態異常は毒暗闇麻痺スロウ位だが、ボス特性がないのでデスクローが運よく当たることもある。この場合死に際のセリフを聞き損ねる。回避率が高めかつ、いやらしい攻撃やカウンターが多いボスで、青魔法「マジックハンマー」も使う。通常攻撃も強く、全体攻撃の「かまいたち」で大ダメージを受け、コンフュ、「いと」(単体をスロウ状態)、「かいおんぱ」(単体のレベルを戦闘中半減させ火力激減)で立て直しも面倒になる。物理攻撃(厳密には魔法攻撃以外?)に「プロテス」、魔法攻撃にトードで時折カウンターし、HPが減ってからはダメージに対しドレインでカウンターしてくるようにもなる。死に際のセリフはイフリートでとどめを刺したかで変わるらしい。30年前に風の神殿付近で封じられてここに移送された割には「わがあるじの封印は空高くとかれるのだ」とかいうあたり現在の状況を理解しているようだ。それとも操られた人間に自分の封印を解かれて情報も貰ったのだろうか?初プレイ時は地道に炎攻撃で倒してたハズ。
イベント後に自力でカルナックに戻って更にイベント。ガラフの記憶も戻って行動理由や黒幕の存在もわかる(色々フラグっぽいのはあったような気がするが)。回想シーンは30年前なのにガラフの見た目が変わらないのは分かりやすさを優先したためだろう(そういう作品は他にもあるし)。30歳でドットレベルではああ見えるくらいには老けていたのかもしれないが。そしてシドとミドによって改造された火力船を乗り回せるようになる。海には個性的なモンスターも多い。雷属性を吸収し「らいじんのじゅつ」を必ず落とすサンダーアネモンや、回避が異様に高く他の能力も高めな代わりにHPが低い必中(そういう技や、弓矢と鞭が弱点なので必中する)などを活用しろと言わんばかりのシーアイビス、一部海域でしか出ないがイフリートクラスのHPを持ちブレスウイングが危険なうえ、倒しても経験値が0な代わりに1000ギルくれるだけなコルベット(縛りプレイには使えるらしい)。なお、クレセントの町に到達すると火力船は利用不能になる。飛空艇が手に入るまで海や一部島のモンスターに会えなくなる点に注意。クレセントはカルナックから東回り航路で到達しやすい、ウォルスの真南の島。西回りの航路だと上陸して山の間を歩いていくとジャコールの洞窟、無視して西へ行くとジャコールの町がある。そこまでで特筆するモンスターはバイオソルジャー。クレセントの町周辺でも出現するがこいつが最後の一体の時にダメージに対するカウンターで使う「バイオ」全体版が強力。沈黙が効くのでそれで封じてしまうか最後の一体にはしないよう気を付けるかしたほうが安全。盗める物は2種ともより強力な物が近い時期に入手可能なので売却目的(通常:300、レア:3000くらい?)か?レア枠の「ウォーハンマー」はクセの少ないバーサーカーの武器が欲しければ使えなくもないか。
ジャコールの町はこれまで宝箱回収や盗みをしっかりしてる人にとっては正直微妙。カルナックでは強力だと噂されてたのに……。しばらくの間この町でしか買えない物のうち、「トライデント」(なぜか雷属性)はこの時点ではすっぴんしか使えずドルムキマイラやコルベットから盗め、他の装備可能ジョブが出るまでにはより強力な「ジャベリン」が盗める敵がいる。メイジマッシャーはカルナック城のソーサラーから盗め、「ぎんのゆみや」(弓矢最弱?)はクレセント(詳細は次回)から盗める。「オーガキラー」(巨人族に有効らしいがそんなものはない)はより強い(が癖のある)斧をクレセントが落とすのでコレクター以外は無理に買わなくていい。「さんごのつるぎ」(こっちもなぜか雷属性)はもう少し先のボスから盗める。阿修羅はタイクーン城で一本は手に入る。メイジマッシャー以外は4桁の価格なのでそういう面でもあまりお勧めできない。二刀流や投げる、コレクターな人あたりだろう。実際自分もほとんど買わなかったと思うし。メイジマッシャーか珊瑚の剣くらいかな?他は装備ジョブの限定っぷりがちょっと……。
ジャコールの洞窟は特筆する宝は一つだけで敵も2種しか出ない。その宝とは「でんげきむち」。この時期の武器としては攻撃力が高く、麻痺の代わりに「サンダー」で追加攻撃する効果を持つので魔獣使いがいるなら入手して損はない。ウォルスの囚人を逃がしていると取れないうえ、他の入手法が盗むにカウンターで即死級の2回攻撃をする敵のレア枠。それを潜り抜けて入手しても時期的に役立たずというあたり、今取らないと役立てにくい。
しかしそれを取るのにもザコ2種の片割れのどくろイーターが危険。通常攻撃で4桁ダメージを叩き出し、「まえば」は分身状態以外での回避が不可能な混乱か毒の効果付きの防御無視攻撃。救いとしては逃げてくれることもある。HPはたったの1だが、素早さ・物理防御・魔法防御・回避全てが非常に高い。おまけに魔法に対するカウンターとして6体に増える。よって仕様をわかっていないと何をやっても地獄を見る羽目になる。実際見た。倒す手段さえわかればその手段を持ってるキャラが倒されなければOK。要するに防御と回避を無視できるか、防御を大幅に上回る攻撃手段があればいいわけで……状態異常は有効なので操るや混乱で前歯で自爆した(させた)り、~のロッドを折ったり忍術なり一部地形で防御を超える、がこの時点では可能。もう少し後なら必中物理攻撃に防御無視を組み合わせたりドーピングゴブリンパンチなりでも倒せる(旧スマホ版以降限定で????という手もある)。なおこいつからもらえるABPは6体に増えた後を基準にしているためか5とさりげなく多い。初プレイでは一回やられて倒せなかった時点で逃げまくってた。
次回はクレセントの町あたりから……
脚注
※1 ファイナルアタック封じ……そもそもカウンターを受けない方法(猛毒やスリップのダメージ、操る・バーサク・麻痺・ストップ状態にした後それを解除しない攻撃、カウンター攻撃にはカウンターできない、等)でとどめを刺すか、ごく一部の技(捕らえる、放つ(ドルイド)、青魔法「死の宣告」)で倒すと防げる。なお、ファイナルアタックで二度とエンカウントできなくなるようになる特殊モンスターもいるがそれを封じてしまえる。これを防ぐためか旧スマホ版はファイナルアタック封じが大部分不可能となった。
※2 グリーンベレー……力・素早さ+1の前衛向け帽子。ただし兜を装備できるジョブはこのカテゴリは装備できないので注意。鎧と前衛向け服(軽装鎧)の間にはこんな関係はないんだが……。もう少し先で買えるので無理に量産の必要はない。
※3 青魔法「レベル5デス」の習得……全滅を避けるには事前準備として意図的に戦闘不能を維持してレベルをずらす(ラーニングしないキャラの誰かをずらしてレベル5デスを回避、もしくはラーニング担当のレベルを5の倍数に維持)必要がある。即死吸収という例外はあるがその方法の入手はまだ先なので最速での習得には役に立たない。
※4 青魔法「ガードオファ」……単体の(物理・魔法)防御力を半減させる。外れることもあるうえ、防御無視攻撃の方が手っ取り早いとなることもあるので実用性はどうだろうか……?
※5 しのびのころも……素早さ+1の前衛向け服。防御力はミスリルアーマーと同等なのに、マスクデータの重さが5も軽い。重さ8につき素早さが1下がると考えればいいらしいので、この時点の前衛の装備としてはかなり優秀でしばらく使える。ナイトとかも装備できるし。1つは古代図書館内で拾えるし、次の町で買えるがギルを節約したい人は盗んで量産するといい。
※6 魔法剣サイレス……沈黙させて青以外の魔法を封じるのだが、大本の白魔法とは違い(これは全魔法剣に共通だが)たたかうが命中すれば耐性がない限り確定で効果が出る代わり全体化できない。そして魔法剣サイレスのみが持つ特性として、ボス特性による状態異常の効果時間の短縮を受けないのである。
※7 青魔法「マジックハンマー」……対象のMPを半減させる。当てまくって沈黙の効かない相手の魔法を封じるのに使える。ただし外れることもあるので魔法回避の高い相手には実質無効になることも。リフレクは貫通できる。吸収系のようにアンデッドに逆転されないのもメリット。
※8 白魔法「プロテス」……物理ダメージを半減する状態にする。防御力無視の物理攻撃に対しても有効な対処手段。記述はなかったがこの時期なら味方も使えるし、セイレーンが使うのを見た人もいるだろうから今更な脚注かも。
※9 黒魔法「バイオ」……この時点では味方は使えない毒属性の攻撃魔法でスリップ状態の追加効果もある。この時点では強力だが、味方が使えるころには普通な性能なうえ、毒属性自体が弱点の敵がそもそも少なく後半は耐性のある敵が多くなっていく。ポジション的には強力な魔法が出るまでの中継ぎ兼スリップ状態にする一番メジャーな手段というやや変化球なところだろう。一部バージョンではそのスリップと他の魔法の組み合わせで楽勝できる裏ワザはあるのでそういう面では恵まれているのかもしれないが……
※10 ジャベリン……まだ入手できないがぶっ飛んでるので一応記載。最速で入手してから当分の間これを上回る攻撃力を持つ武器はなく、しばらくの間はすっぴんでしか使えないというデメリットを超える強さ。おまけに力+1もある。具体的にはガルキマセラを殴ってもダメージが普通に入るレベル。
※11 分身状態……持っている分身を一つ消費して物理攻撃を確定回避する。白魔法「ブリンク」、忍者の「ぶんしん」で2つ付き、分身が一つ付く装備もある。最大3つ付けられるが、2つの状態から2つ追加することはできず3つになることもない。通常の回避と完全に別判定で回避率を無視したりする攻撃すら回避する。なお、この状態でも回避できない攻撃もある。過信すると危険。
資料
記憶があやふやな点、未プレイのハードでの内容などの部分を書くのに次のサイトを参考にしてます。(アドレスは頭のh抜いてます。)
・ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki(ttps://wikiwiki.jp/ffdic/)